京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up8
昨日:15
総数:262130
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

部活動 茶道

茶道の部活動は曜日が変更になり,木曜日の放課後に活動することになりました。指導の先生も変わり,気持ちを新たにして6名の児童が活動を始めました。心を落ち着かせてゆったりとした時間を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

プール清掃

画像1
画像2
画像3
9日の水遊び開始に向けて5,6年生がプールを掃除してくれました。最初はぬるぬるしてひどく汚れていましたが,まず6年生がおおまかな汚れを落としてくれて,5年生が丁寧に仕上げをしてくれました。

最後はもう一度教職員できれいにして,水を少しはりました。暑くなってきて水遊びが待ち遠しいですね。

全校遠足

画像1
画像2
画像3
5月27日,大阪の万博公園に全校で行ってきました。昨夜の雨で芝生は少し湿っていましたが,薄曇りで外での活動には適していました。例年は秋に実施してきた全校遠足ですが,10月に行う行事との関係でこの時期に実施しました。午前中は縦割りグループでのオリエンテーリングと昼食,午後は各学級での集団遊びという内容でした。オリエンテーリングでは6年のリーダーを中心に各ポイントを協力して回りました。学級での遊びでは,どの学級も広い芝生のグラウンドを汗だくになって走り回っていました。今日の経験が明日からの学校生活に生きてくるものと思います。

部活動 卓球 始まる

画像1
画像2
みんなが待っていた部活動が始まっています。月曜日は卓球部です。学年ごとに練習やゲームをしていきます。

競い合ってお互いが上達できるように練習を積みたいと思います。

クラブ活動 その3

画像1
画像2
家庭科クラブはお料理や手芸をするクラブです。今日はホットケーキを作っていました。フライパンでホットケーキを焼くのは結構難しそうです。おいしそうに食べていました。
ダンスクラブは自分たちで曲や振付を考えて練習していました。また,全校のみなさんに見てもらう機会を作りたいと思います。

クラブ活動 その2

フレンドリークラブは将棋をしていました。名前の通り,仲よくゲームをするクラブです。バドミントンクラブは去年はなかったクラブです。6年生優先に希望をとって新設されたり廃止されたりするので,今年はバスケットが作れずにバドミントンになりました。
画像1
画像2

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
あいにくの雨のため屋外運動クラブは筋トレをしていました。筋肉痛で遠足がつらくならないか(?)心配です。
アートクラフトクラブは思い思いに漫画を描いていました。絵は得意のようですが,ストーリーを考えるのはちょっと難しいかもしれませんね。
科学クラブはべっこう飴を作っていました。砂糖がとけていい匂いが理科室に漂っていました。

27日 遠足

本日の遠足は予定通り実施します
忘れ物のないようにして,8時30分に教室に集まりましょう。

6年 走り高跳び

画像1
画像2
画像3
6年生が走り高跳びの授業をしていました。
挑戦する高さ別に3グループに分かれ,役割分担をしながら,自分のめあてに向かって頑張っていました。友だちがクリアするたびに拍手が起こり,楽しんで学習していました。

避難訓練(光化学スモッグ注意報)

22日の中間休みに,光化学スモッグ注意報が京都市全域に発令されたという想定で,避難訓練をおこないました。事前・事後には,光化学スモッグについての学習も行いました。京都市では5月1日から9月30日までの期間を「光化学スモッグ緊急時対策期間」として緊急時連絡体制をとっています。光化学スモッグが発生しやすい気象条件は「晴れまたは薄曇り」「気温は高め」「南西の風で風速が弱いとき」だそうです。注意報が発令された場合,「なるべく戸外に出ない」ことが大切です。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 部活動バスケット(14:30〜)
7/31 6年 全市水泳記録会
8/1 部活動バスケット(9時〜)
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp