京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up14
昨日:49
総数:534291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

休日参観 3

1年生の保護者の方は、参加人数が多いです。
画像1

休日参観 2

10:00を過ぎると保護者の方が増えてきました。
画像1
画像2
画像3

休日参観 1

休日参観です。生徒たちの様子は普段どおりです。

参観の後は、保護者懇談会です。
画像1
画像2
画像3

「大原野中学校いじめ防止基本方針」

「大原野中学校いじめ防止基本方針」を「お知らせ」欄に掲載しました。

 平成25年6月28日 「いじめ防止対策推進法 」が公布され、9月28日に 施行されました。この法律を受けて、本校では「大原野中学校いじめ防止基本方針」を策定しました。これは本校の教育目標の中にある「自分を大切にし,他人を思いやる豊かな心をもった生徒の育成」を実現するために、いじめ防止のための基本理念や組織、対処や対策の諸事項等についてまとめたものです。
いじめは人権に係る問題であり,いじめはどの子供にも起こりうる、どの子供も被害者にも加害者にもなりうるという考えのもとに、生徒の尊厳が守られ、生徒をいじめに向かわせないための未然防止に、これまでも努力をして参ったところです。
 今回の「基本方針」の策定を機に、学校の教育活動全体を通じて、豊かな心を育て、他人を思いやる心や正義を重んじる心などの人間性をはぐくみ、「いじめを生まない土壌づくり」に、さらに取り組む所存です。
 保護者・地域の皆様には策定の趣旨をご理解いただき,益々のご協力を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
 
 なお、本方針は今後も必要に応じて適時見直しを図ってまいります。

画像1

幸せな気持ちになりました

落し物シリーズ 3

「失礼します、音楽室にアルトリコーダーが忘れてました。」

よくある話ですが、ここからが違います。

「中の名前が○○の、お姉ちゃんと思います。」

そこまで、考えて届けくれました。うれしいじゃないですか!


画像1

地域清掃活動 クリーン大作戦 3

まだまだ、続きます。
画像1
画像2
画像3

地域清掃活動 クリーン大作戦 2

続きます、頑張ってます!
画像1
画像2
画像3

地域清掃活動 クリーン大作戦 1

放課後に、生徒会主催の地域清掃活動が行われました、

1、竹の里本通り

2、学校西の路地

3、学校西の交差点付近

4、自転車置き場裏

4グループに分かれて、協力してくださったPTAの方と一緒に

落ち葉や、ごみを拾いました。いいことすると気持ちがいい!!

 
画像1
画像2
画像3

幸せな気持ちになりました

お昼休みに、3年生男子が「失礼します、お箸を返しに来ました!」

当たり前のように、割りばしを返しに来てくれました。

学校の昼食に「お箸を忘れる人」が1日に2〜3人います。

給食の人は、必ずお箸がいるんですよ。

でもね、返しに来る人は半分くらいなんですよ、

先生が買い足したり、家から持って来ているんですよ。

今日は、ちゃんと返しに来てくれました。

当たり前のことが、うれしく思います…
画像1

20周年 学校じまん

開校20周年にちなんで、HPで学校自慢をします。

まず、「中庭ステージ」

タイル張り・屋根付きのかっこいいステージがあります。

その壁面にはモザイクタイルの壁画があります。

そしてなんと、ステージの裏の中庭の奥に、

大原野名物「竹林」があります。

この「竹林」はライトアップできるんです。

すごいでしょう!!!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp