京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up6
昨日:49
総数:523445
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その10>

 カレーがつくれた班からどんどん食べます。

 どの班も結構早くできました。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その9>

 1枚目はカレーをつくっている途中です。

 2枚目でカレーが出来上がりました。

 それでは「いただきまーす」。自分たちでつくったカレーライスは格別に美味しい…ハズ(笑)。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その8>

 これもカレーを火にかけつくっているようすです。

 美味しいカレーができるかな?
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その7>

 こちらは火をおこし、カレーの具を炒めたりしているところです。

 薪に火をつけるのはなかなか難しい作業ですが、現地の方が上手くサポートをしてくださり、思ったより早く着火することができました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その6>

 この写真も野菜をむいたり、切ったりしているところです。

 家でご飯をつくる手伝いをしているからか、上手に野菜の皮をむく生徒もいました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その5>

 これはカレーづくりのための材料の準備をしているところです。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その4>

 今回の校外学習で、前半の最大イベントはカレーづくり。上手くできるか心配もしていたのですが、現地の方のお力もお借りし、火おこしはスムーズにできました。12時過ぎには食べ始める班も出てくるなど、結構テキパキとできてたようです。もちろん現地の方にはたくさん助けていただきましたが…。
 みんなが偉かったのは、余ったカレーが残らないよう、協力してほとんどを食べたことと、後かたづけをきちんとやれたことだと思います。

 後かたづけには時間がかかったのですが、午後1時半頃には後半のレクレーションができる状態となり、学級委員長が中心となり、活動が始まりました。約1時間ほどガリバー旅行村内をオリエンテーリング。決められたポイントを探し、途中フィールドアスレチックを楽しみながら、旅行村内を移動しました。(歩いたり走ったりしました)

 レクレーション後は学級委員長がほとんどを仕切って、閉会式が行われました。学級委員長が計画をし、しっかりとみんなに話をして、最後はま
とめてくれました。とてもよかったですよ。

 入学して約1ヶ月余りでの校外学習でしたが、今回の目標にもある

1.学年および学級の親睦を深める。
2.集団行動での約束事を守り、楽しく活動する。
3.共に作業・活動することで、協力・協調の心を養う。 

の3つのことが達成できたでしょうか。

 今回の取組を通じて、クラス・学年がまとまり、今後の学校生活がより充実したものになっていくことを願っています。これからも学級委員長など生徒が中心となって活躍できるよう頑張ってください。

 下の写真は、行きのバス内と現地に到着してからの入村式のようすです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その3>

 バスに乗り込み、洛西の地を離れます。

 でも、お天気がよくて本当によかった。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”! <その2>

 集合時のようすのつづきです。

 そして出発。「いってきます!」
画像1
画像2
画像3

感嘆符 晴天の中、1年校外学習!! 大切なことは“ルール・協力・楽しく・親睦”!<その1>

 心配をしていた昨日の雨もすっかりあがり、晴天のもと、1年生の校外学習が実施できました。
 午前8時半に集合後、結団式を行い、バスで9時頃出発しました。(すでに10時半過ぎに到着しています)

 今日は大変暑く、昼間は気温が30度ほどになるとのこと。体調には十分気をつけて、1日を存分に楽しんできてほしいと思います。

 なお、近くに大原野ICができたお陰もあり、今日の目的地「ガリバー青少年旅行村(滋賀県高島市)」までは約1時間半と、以前に比べると格段に早く到着できるようになりました。

 また、現地でのプログラム(活動内容)を紹介しますと、入所式の後、まずは野外炊飯で昼食づくりから。腹が減っては何とやらといいますが、みんなで協力して美味しい“カレーライス”をつくってください。
 その後午後からは、全員でレクレーションを行う予定となっています。(昨日の雨で、グランドコンディションに少し不安がありますが…)
 予定通り全プログラムが実施できるといいですね。

 16時ごろ校区内に到着予定です。(交通事情で多少前後するとは思いますが)

 この写真は、朝の集合時のようすです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp