京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up4
昨日:98
総数:521140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立・貢献・夢さがし 〜自信と誇りをもって 自らの未来を切り拓く たくましい生徒を育てる〜

感嘆符 3年最後の挑戦!! 京都市夏季大会の結果より!<その2>

 この写真は、サッカー部の大会のようすです。

 サッカー部は、7月12日に春季大会で破れた梅津中との試合を「1ー0」で勝利し、翌13日には向島東中を「2ー0」で下して3回戦に進みました。
 3回戦では春季大会ベスト4の安祥寺中に「0ー3」で負けてしまいました。後半粘っていただけに残念でした。選手・応援の皆さん、お疲れ様でした。

 なお、写真のうち最初の1枚は対梅津中戦でのもので、残りの2枚は対安祥寺中戦のときのものです。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 3年最後の挑戦!! 京都市夏季大会の結果より!<その1>

 すでにご連絡している通り、7月初旬より各部での夏季大会が始まっています。(陸上競技のみ6月実施でした) どの部も25日までには市内大会の日程が終わり、今週土・日あたりから次は府夏季大会となります。

 本校ではいずれの部も暑い中を健闘しましたが、力及ばず市内大会での敗退となりました。

 3年生のとっては最後の大会(公式戦)となりましたが、この3年間で培い学んできたことを土台に、次の目標(ほとんどは進路だと思いますが)に向けて新たな挑戦をしてほしいと思います。お疲れ様でした。

 また、府大会に駒を進めた人(本校の部活動からはありませんが、個人種目で参加した男子体操、女子硬式テニスから各1人ずつ出場者が出ています)は、さらに近畿・全国を目指し、頑張ってください。健闘を祈っています。

 なお、1・2年生はこれからがいよいよ勝負となります。新チームとして、とくに2年生は1年生の良い見本となり、みんなを引っ張り、この夏の練習にしっかり取り組んでほしいと思います。暑さに集中力が切れたり、意欲がわかないこともあるかもしれませんが、この間にコツコツと取り組んで身につけた力は、必ず秋口、少し涼しくなったときに成果として出てくるものです。もちろん体調管理には十分気をつけて、秋季大会(新人戦)を目標に、努力を忘れず、繰り返し繰り返し練習を続けてください。

 秋季大会でどれだけの力が発揮できるのか、どんな結果が出せるのか、それを楽しみにしています。

 下の写真は、7月13日に行われた岡崎球場での野球部の試合のようすです。試合開始直前にかなりの雨が降り、マウンドやバッターボックスはかなりぬかるんだ状態になりました。対戦相手は洛星中学校で、結果は「0対7」で残念ながら負けてしまいました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 夏休みを前に勉強!! 1年非行防止教室!

 先日7月15日の3・4限に、1年生を対象に“非行防止教室”を行いました。
 当日は西京警察署のスクールサポーター2名に講師として来ていただきました。各クラスとも1時間の授業の中で、少年非行に関わる問題や生徒の暴力行為及びいじめ等の課題解決に向けての貴重なお話をしていただき、生徒の規範意識を育むために一役買っていただきました。

 当日お世話になった講師の皆さん、本当にありがとうございました。今後とも生徒たちの健全育成のためによろしくお願いします。 
画像1
画像2

感嘆符 活発な討議!! 西京支部生徒交流会!

 去る7月4日に、西京区内8中学校の代表生徒2名ずつが桂中学校に集まって、“西京支部生徒交流会”が実施されました。
 この取組は8月22日に京都市会議場で行われる「京都市中学校生徒会議」に先立ち、各支部ごとに行っているものです。
 今年度は各校の一押しの取組を紹介した後、4つのグループに分かれて「自分の学校の良いところ・悪いところ」を交流しました。そして、それを踏まえて、西京支部8校が全体で取り組める共通の取組を考えました。活発な討論が行われた末、西京では学校のチャイムを鳴らさずに学校生活を送る「ノーチャイム」運動に取り組むことになりました。

 あいにくバッテリー切れで、そのときのようすを写真に撮ることができませんでした。残念です。

 交流会に参加した生徒の皆さん、貴重な経験ができましたね。今後に生かしてください。お疲れ様でした。

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その12>

 最後の3枚は、ファッションショー?、それにカメラマンによる事件の取材、そして舞台俳優でしょうか。

 すべて紹介はできませんでしたが、実にたくさんの仕事があるものです。この体験を貴重な通過点として、次は1月の「生き方探究・チャレンジ体験」で4日間勉強します。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その11>

 この写真は、裁判所のようすと消防士、それに電車の運転士または車掌さんでしょうか。その3枚の写真です。

画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その10>

 こちらはソフトクリームやピザ、ジュース(炭酸飲料他)の販売に関わる仕事です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その9>

 次はキッザニアの街の中をパレードが…。そのときのようすです。楽しい雰囲気が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その8>

 この3枚の写真はスタジオシリーズ。最初の2枚はラジオの現場。DJやディレクターの仕事を体験。もう1枚はテレビのアナウンサーの仕事場です。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 2年職業体験!! キッザニア甲子園でやりたい仕事を体験!<その7>

 こちらは航空会社のカウンター、デザイン関係の仕事場、そしてビルなどの清掃(ガラス拭き)にあたる社員の訓練のようすです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

いじめ防止等基本方針

教育課程

行事・給食予定

京都市立洛西中学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町二丁目8
TEL:075-331-6131
FAX:075-331-6159
E-mail: rakusai-c@edu.city.kyoto.jp