京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up3
昨日:74
総数:1335392
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『2年調理実習』その3

 キャベツを刻むのが驚くほど上手な子もいます。

 中には、意外な子が上手だったりも…。家でやっているかどうかがすぐにわかりますね。
画像1
画像2
画像3

『2年調理実習』その2

 2年担当の先生がたくさん入っておられ、びっくりしました。

 この雰囲気は大変良いと思います。
画像1
画像2

『2年調理実習』その1

 4時間目、2年の調理実習があり、楽しみに見に行きました。

 みんな熱心に取り組んでいましたよ。
画像1
画像2
画像3

『教育委員会主事の訪問』その2

「やっぱり現場はいいなあ」
 本校に来られた主事は、皆さん同じようなことを言われます。
 そんな風に言って頂くと、やっぱりうれしいです。

 加藤主事も元々は学校の先生です。
 教頭も校長も務められました。本校の教職員の中には、加藤主事が教頭や校長時代にお世話になった人もいます。 
画像1
画像2

『教育委員会主事の訪問』その1

 京都市教育委員会から加藤人事主事が、本校を訪問され、3時間目の様子を一緒に見て回りました。

 生徒諸君が熱心に学習に取り組んでいると褒めてくださいました。
画像1
画像2

『梅雨らしい小雨』

 おはようございます!

 梅雨らしい小雨が降る朝です。傘をささずに登校する生徒の方が多かったです。

 「もう、木曜日!?」
 校門で生徒からそんな声も聞きました。今週は火曜日から始まっていますので、確かに早く感じますね。

 1日1日を大切に、その瞬間瞬間を大事に過ごしましょう。

 毎朝、校門まで走ってきてくれる子がいます。力強いハイタッチは痛いくらいですが、この生徒とのつながりの証でもあります(笑)
画像1
画像2
画像3

『調理実習』〜2年〜

 2年生の家庭科で調理実習をしていました。

 ナイススメルに誘われて調理室まで向かったところ、豚肉の生姜焼きがメニューでした。これなら、失敗も少なく上手に作れると思います。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子:〜1年〜

 休憩時間に廊下で遊ぶ生徒の数は2年生になるとめっきり少なくなっています。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子』〜2年〜

 2年生はどの子もみんな明るいです。

 お互いに相手(友達)のことを考えて行動できる人が多いので、トラブル等も極めて少ないのが現状です。
画像1
画像2
画像3

『休み時間の様子』〜2年〜

 2年生、この時間は体育と家庭科への移動で、廊下が大変な混雑を見せていました。

 私の手にカメラを見つけると「撮ってくださーい!」ということで、立ち止まる人もいて、更に混雑しました。ごめんなさいね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp