京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up78
昨日:171
総数:1252395
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

修学旅行・14

みんなしっかり起きました! 今から朝ごはんです!


画像1
画像2
画像3

修学旅行・13

画像1
 レク係の進行でまずは女装コンテストです。各クラスの代表2人が着飾って登場しました。総勢20人がステージでヘビーローテーションを披露しました。会場はおおいに盛り上がりました。投票の結果組の2人が1位に輝きました。とってもキュートでしたよ。

 レク第2戦は青汁チューチューリレーです。大きな容器に入った青汁を6人でストローを使ってリレーし、飲み干す速さを競います。各クラス男女の代表がチューチューしました。男子の中には先ほどの女装のままチューチューする姿もありました。ステージの前に人だかりができて応援の掛け声をするクラスも有り、こちらもたいへん盛り上がりました。男子1位は7組、女子1位は9組です。

レク係と出場したみんな、本当にお疲れ様でした。こんなに笑ったレクは初めてです。そして、これだけのレクができるのは日頃のみんなのつながりができている証かなぁと思います。明日と明後日も実りある2日間になりますように。
画像2

修学旅行・12

 20時40分現在、生徒たちはお風呂タイムのようです。全員元気だということです。このあと、21時15分から学年レクリエーションを楽しんで就寝となります。本日のアップは、先ほどとは別の角度からのホテルからの夜景で終わらせていただきます。明日は、レクリエーションのようすから予定しています。
画像1

修学旅行・11

 夕食後、お風呂までのひと時です。
画像1
画像2

修学旅行・10

 夕食、最後の画像です。
画像1
画像2

修学旅行・9

 夕食の続きです。しっぽく料理と皿うどんだそうです。
画像1
画像2
画像3

修学旅行・8

 夕食です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行・7

 予定よい少し遅れてホテルに着きました。ホテルからの夜景です。
画像1

1年生 校外学習

1年生の校外学習もついに当日を迎えました。
自分たちで作ったカレーやハヤシライス、シチューはどれもおいしそうでしたね。中には食べ過ぎてお腹がぱんぱん…という人もいたようです。
午後から行われたクラス対抗レクレーション大会ではどのクラスも白熱した戦いを見せてくれました。大縄跳びでひっかかってしまった友達を励まし「もう一度いこう!」と声をかけあう姿がとても素敵でした。今日1日の活動を通して、今回の校外学習のテーマ「友だちの新しい一面を発見しよう!」が達成できた人がたくさんいたのではないでしょうか。
明日からは事後学習としてこの校外学習をふり返り、班で報告新聞の作成に取り組んでもらいます。しおりの記入もお忘れのないようにしておいてくださいね。
画像1画像2画像3

2年生 校外学習「東山散策・清水焼体験」

2年生は,本日,東山方面に校外学習に行ってきました。雲行きも心配されましたが,雨にあうこともなく,無事一日の行程を終えることができました。

午前中は,東山方面での各指令書(京都の寺院・街並み等に係るクイズ)に沿った,班別オリエンテーリングでした。慣れない土地で,互いに意見や知恵を出し合い活動する姿は大変良いものでした。チェックポイントでの,班オリジナルポーズの写真撮影も,班ごとのオリジナリティーがあり,見ごたえたっぷりでしたね。

午後には,清水坂にある森陶器館で清水焼制作を体験しました。湯呑,お皿,茶碗,花瓶など,デザインは様々!それぞれの想いがこもった作品が出来上がりました。焼き上がりが楽しみですね。

代議員が今回の為に考えてくれたテーマ「古都京都への4箇条 〜絆・マナー・文化・行動力〜」にあるように,今回の校外学習では,「京都の文化に触れる」だけでなく,「班の絆・協力」も大きなテーマでした。
自分たちが深く知らなかった「京都」を知るとともに,「仲間」の絆・大切さも見えてきた校外学習であったと思います。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp