京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:31
総数:498143
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

5年生・長期宿泊

画像1
自然の家で書いたハガキを投函しました。

到着はいつになるでしょう。
楽しみにお待ちください!


5年生・長期宿泊

画像1画像2
退所式の様子です!

きれいな海を眺めながらの4日間、自然の中での過ごす良さと同時に怖さも知りました。
『自然の中での生活は自分を守るために無理をしないこと!』所長さんの言葉より


5年生・長期宿泊

画像1
自然の家で最後の食事です。

最初はバイキングでとる量などが難しかった人もいましたが、4日間おいしくいただきました!
ごちそうさまでした!


5年生・長期宿泊

画像1
最終日、4日目の朝がスタートしました。

朝のつどいではラジオ体操で体を起こします。
今日のめあては『感謝』
感謝の思いをこめてしっかり掃除をしましょう。

5年生・長期宿泊

画像1画像2
キャンプファイヤーパート2

クラス毎の出し物の様子です。
歌やダンス、劇などクラスによって様々な出し物がありました。どれもとてもよく頑張っていました!!



武士の世の中へ《6年》

画像1画像2
 「武士のイメージは?」という質問に
 「ちょんまげ!」「刀を持った人!」と答えていた子どもたち。
 鎌倉時代の平氏と源氏などの武士について学習を進めてきました。
 今日は鎌倉から室町時代までグループでまとめ、発表しました。

エプロン製作!《6年》

 家庭科の学習で、ミシンを使いエプロンを作っています。5年生のときの学習を生かして、友達同士で協力し合い学習を進めることができています。
画像1

放課後陸上!《6年》

画像1画像2
 暑い運動場を元気よく走っています。今日は1.6kmを走りました。みんな顔を真っ赤にして頑張っていました。
 『継続は力なり』
 目標を持ち、暑い夏を乗り切りましょう!

5年生・長期宿泊

画像1
画像2
3日目夜の活動はキャンプファイヤーです。

5人の火の子が点火しファイヤースタートです!


5年生・長期宿泊

画像1画像2
 午後の活動は雨のため、屋内に移動してはがき書きをしました。

自分の家に送る人、おじいちゃんおばあちゃんの家に送る人などさまざまです。
最終日に自然の家でポストに投函して帰ります。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp