![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:76 総数:533652 |
夏休み前の全校集会です
7月24日(木)3校時,長期宿泊学習から帰ってきた5年生も一緒に全校集会をしました。
まずはじめに「よい歯の表彰」があり,6年生の12名が賞状をもらいました。 (写真は代表児童の賞状授与です) 次に校長先生から夏休みにむけてのお話がありました。 続いて「夏休みの生活のきまり」や「夏休み中の安全なくらし」についてのお話がありました。 この夏休み中,安全にたのしく過ごし,8月26日(火)元気に登校しましょう。 ![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊19(帰校式)
ほぼ予定通りの時刻に学校へ到着しました。
みんな元気に活動して帰ってくることができました。 この長期宿泊学習をとおして,自然のすばらしさや大切さ,共に協力して行動する大切さを学ぶことができました。 ![]() ![]() 5年長期宿泊18(恐竜博物館見学)
恐竜博物館での見学が始まりました。
グループで見学を楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊17(退所式)
退所式が始まりました。
4日間友達と協力しながら生活した,奥越高原青少年自然の家を出発します。 たくさんの思い出を胸に,最後の活動場所である恐竜博物館に向かいます。 ![]() ![]() 5年長期宿泊16(キャンプファイヤー)
いよいよ最後の夜となりました。
あたりが暗くなり始め,キャンプファイヤーが始まりました。 友達と協力しながら過ごした宿泊活動を振り返りながら,キャンプファイヤーを楽しんでいます。 ![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊15(野外炊事)
おいしく食べた後は,みんなで後片付けです。
野外炊事の大切な締めくくり。 次に使う人のことを考えて,きれいに片付けています。 ![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊14(野外炊事)
かまどに火をつけて,ポトフを作っています。
美味しい料理ができました。 笑顔いっぱい,おいしい〜! ![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊13(野外炊事)
野外炊事の活動が始まりました。
グループで役割分担を行い,力を合わせて頑張ります。 ![]() ![]() ![]() 5年長期宿泊12(イワナつかみ)
捕まえたイワナを調理し,おいしくいただきました。
![]() ![]() 5年長期宿泊11(イワナつかみ)
イワナつかみの活動が始まりました。
所員の方から調理方法について説明をしてもらい,川に入って捕まえます。 ![]() ![]() ![]() |
|