![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:35 総数:650904 |
5年のページ 水泳学習
7月1日(火)
水泳学習に適した暑い日になりました。 さっそく1校時から高学年プールがありました。高学年になっても水泳学習は楽しいものです。歓声と水しぶきをあげながら,たっぷり2時間泳ぎました。 ![]() ![]() 4年のページ アジサイの絵が完成
7月1日(火)
6月中旬から取り組んでいた「アジサイ」の絵が完成しました。 絵の具を混色して,きれいな淡い色を作り,アジサイの花びらや葉っぱを彩色した後,コンテをけずって指でこすりバックを仕上げました。 一人一人力作が完成しました。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ 学校探検がはじまりました
7月1日(火)
生活科の学校探検がはじまりました。春に2年生に連れられて,学校探検がありましたが,今日からは,1年生だけで学校探検します。 今日は,保健室,音楽室,理科室をまわりました。子どもたちは,担当の先生にいろいろと質問をしていました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
6月30日(月)
「むぎごはん」「みそしる」 「牛乳」 「小松菜とひじきの炒めもの」「鶏肉のさっぱり煮」 新献立紹介 「小松菜とひじきの炒めもの」 ひじきと小松菜をごま油で炒め,砂糖・しょうゆ・みりんで味つけされています。 今日は,いりごまと花かつおを加えて,新しい味の取り合わせになっています。 ごまのかおりや花かつおのおいしさが口の中に広がりました。 ![]() 5年のページ 自由参観日2
6月30日(月)
非行防止教室のあとは,少人数に分かれての算数の授業です。式と計算の単元で小数の計算の決まりを学習しました。 ![]() ![]() 5年のページ 自由参観日
6月30日(月)
2校時に「非行防止教室」をしました。2年生同様,山科警察署からスクールサポータにきていただき,犯罪を犯したらどうなるのか?少年法とはどんなものか?など,具体的に教えてもらいました。 ![]() ![]() 4年のページ 自由参観日
6月30日(月)
4年生は,児童集会後に音楽室に入って音楽の授業を,そして中間休み後に算数の授業を観ていただきました。 もう参観されることに慣れている子どもたちは,普段通りの授業を心がけていました。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ 自由参観日
6月30日(月)
2校時国語の授業から,複数名の保護者の方に参観していただきました。気になる記号の学習です。 子どもたちは,意欲的に手をあげて発表していました。 ![]() ![]() 2年のページ 自由参観日
6月30日(月)
3校時に山科警察署のスクールサポーターの方に来ていただき,「非行防止教室」をしてもらいました。 非行のはじめは,きまりを守らないことからはじまります。学校のきまり,地域のきまり,社会のきまり,交通のきまりなど,身近のきまりをしっかり守ることの大切さを教えていただきました。 ![]() ![]() 1年のページ 自由参観日
6月30日(月)
3,4校時に図工の工作を参観してもらいました。 「ニョキニョキとびだせ」長いふくろに空気を入れて絵が飛び出す工作です。 ![]() ![]() ![]() |
|