![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:104 総数:542428 |
水泳学習最終日![]() ![]() 今年初めての泳法「背泳ぎ」で25M泳げた子どもたちが沢山いました。 来年は「バタフライ」に挑戦です。 今年泳いだことを忘れないでくださいね。 そのためにも,夏休み学校のプールに泳ぎに来てくださいね。 旅行記を作りました!![]() ![]() ![]() その時の様子を旅行記にまとめました。 自分たちが撮った写真の中から、必要なものを選んで画用紙に並べていきます。 「楽しかったなあ」「金魚泳ぐの速かったなあ」と、 思い出しながら作業をしていきました。 一人一人の個性が出た、いい旅行記が出来そうです。 夏本番![]() ![]() どうぶつさんのおうち
今日の図画工作では、粘土を使って、好きな動物を作りました。
ペンギンやぞう、ねこやきりんなど、細かいところも一生懸命頑張る子どもたちでした。 動物を作った後、えさや植物などを作り、それぞれの動物のおうちを広げました。 どれも、とてもかわいらしい作品ができたようで、子ども同士で作品をみてよさを伝え合う姿も見られました。 ![]() ![]() 水泳学習終了
本日,水泳学習の最終授業がありました。良い天気に恵まれ,気持ちよく学習を進めることができました。最終日ということもあり,少しお楽しみ的な要素も取り入れ,リレーや競争みたいなこともやりました。学年で楽しく行うことができました。
![]() ![]() ![]() ねん土でキュッポン!![]() ![]() 自分の好きな動物を一生懸命集中して作りました。爪や目玉など、細かいところまで上手に作りました。 「なかなか立たなかったけど、足を太くしたら立ったよ!」「うさぎの耳は片方折れているほうが面白いな。」「ペンギンの足はもっと平べったくしよう!」といった声が聞こえてきました。 ひとりひとり、とても素敵な作品が出来上がりました! はがきをかこう![]() ![]() おおきなかぶ
国語では、「おおきなかぶ」の学習を進めています。
この学習では、最後に音読劇をしようと考えています。 劇に向けて、着々と準備が進んでいます。 まずは、台本作り。自分の台詞も付け足し、オリジナルの台本に仕上げました。 次におめん作り。おめんがあれば、役になりきれますね。 そして、役に分かれて練習です。本番が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 組体操にむけて![]() ![]() 一人技の練習に臨みました。 初めての組体操練習ということもあり,子どもたちは緊張した様子でしたが,技をすぐ覚えてすることができました。 夏休みの間に,しっかり練習してほしいと思います! 総合「安心・安全藤城キッズ」![]() ![]() |
|