![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:20 総数:558794 |
なかよしいっぱいだいさくせん〜7月23日![]() ![]() 朝会 7![]() しっかりと話を聞いていることが分かりました。 最後には,もう一度腰骨を立ててあいさつをしました。夏休み中も,おうちで「腰骨を立てて」と声をかけていただけると休み明けにつながります。ご協力をお願いいたします。 ![]() 朝会 6
学校長の話に続いて,生徒指導主任よりお話をしました。
「夏休みにしかできない経験をしようね。でもこわいこともあるね。そこで,2つのこ とを話します。」 と話し始めました。 「1つ目は,遊びのきまりを守ることです。川や海・プールなどで遊ぶ時にはきまりが ありますね。そのきまりを守らないと楽しい思い出が作れないですね。しっかりと守 りましょう。2つ目は,知らない人にはついていかないということです。先生たち は,ここにいるみんなが夏休み明けにげんきなかおをみせてくれることがいちばんう れしいです。」 と語りました。 ![]() ![]() ![]() 朝会 5
学校長の思い出の1冊は,「クワガタクワジ物語」(中島みち著)でした。
この本は,今から40年ほど前に出版された本なのですが,書かれていた内容とよく似た新聞記事が3年前に出ました。この時の驚きを含めて,子どもたちに語りかけました。(新聞記事などについては,配布文書の朝会NEWS 7月号をご覧ください。) 最後に,「夏休みはおもしろい本と出合おう」と呼びかけました。 ![]() ![]() ![]() 朝会 4![]() ![]() ![]() と話すと,たくさんの子ども達が手を挙げました。 そして,学校長の思い出の1冊について話し始めました。 朝会 3
校歌を歌った後,学校の話を聞きました。
「今日は,大暑です。」と話し始めました。 ![]() ![]() ![]() 朝会2
腰骨を伸ばして挨拶をした後,元気よく校歌を歌いました。
![]() ![]() ![]() 朝会 〜ギター演奏でお迎え〜7月23日![]() ![]() ![]() 1校時のはじめに朝会を体育館で行いました。 朝から暑いのですが,教務主任のギター演奏で子ども達を迎えました。 あわやかな演奏と歌声を聞きながら体育館に入ってきた子どもたち。 ひと時暑さを忘れたようでした。中には,ギターを弾く真似をしている子もいました。 ケータイ教室 2![]() ![]() ![]() おうちの皆さんには,小学生にケータイ電話が本当に必要なのかを考えていただくとともに,必要だとなった時は使い方のルールをしっかりと作っていただければと思います。 ケータイ教室 〜7月22日![]() ケータイとは,携帯電話のうちインターネットに接続できるものをさします。 ![]() |
|