京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up4
昨日:93
総数:867197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日からです。26日から給食も始まります。

6年 音楽特訓中

画像1画像2
中間休みに、残って熱心に合奏の練習をしていました。
スクールサポーターの村田先生に、木琴や鉄琴の打ち方を教えてもらっていました。

3年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
警察の方が来ていただき、いじめ問題について、話をしていただきました。
「こころのブレーキ」をしっかり踏んで、いじめにつながる行動を事前に
やめましょうというお話でした。

1年 図工「にじいろのかたつむり」

画像1
画像2
紙皿をかたつむりの殻に見立てて、カラフルな虹色のかたつむりを作りました。

今日の6くみ〜畑の観察〜

 月曜日ということで,今日は畑の観察をしました。
ミニヒマワリのつぼみが,だんだん大きくなってきています。また,大きく育ったポップコーンはとうとう1年生の身長よりも高くなりました。
サツマイモもイキイキ育っています♪
画像1
画像2
画像3

6月30日朝会

画像1
画像2
画像3
辻先生が産前休に入るため、6月30日からは奥田先生が5年生の理科を教えます。
今日の朝会で、校長先生より子どもたちに紹介がありました。

また、職員の感動体験を子どもたちに伝える取組を、町会や夏休み前の式などで行っていきます。
今日は、2年生の藤田先生が、海遊館でみたジンベイザメのことについて話をしました。


水泳学習はいよいよ明日からスタートです。

2年生 見守り隊ボランティアさんへ

画像1
画像2
今日、ふれあいサロンにて、PTAと見守りボランティアの方の交流会を行っていました。

中間休みに、2年生が普段お世話になっている見守り隊の方に、運動会の時に踊ったダンスを披露しました。

今日の6くみ〜プリン作り〜

 今日は,運動会・学級交流会・3校交流会のがんばったね会として,プリン作りをしました。3つのグループに分かれて楽しくクッキングをすることができました。
 完成したプリンはカラメルソースが少し苦かったですが,美味しく食べました。
画像1
画像2
画像3

6月 ふれあいサロンデー

画像1画像2画像3
 6月28日(土)10時より,幼児から6年生までたくさんの子どもが集まり

「ふれあいサロンデー」が開催されました。

 今回は,少年補導委員会の方々にお世話になり,映画鑑賞や昔の遊び,パソコン

を使っての記念撮影など,もりだくさんのコーナーを用意していただきました。

 中には,朝早くから来た子どもやお弁当をもってくる子どもなどがいて,みんな

それぞれとても楽しい時間を過ごしていました。

美化-第2回トイレの美しさは,こころの美しさ-

 今日は4・5年担任が担当で北校舎のトイレ掃除をしました。
“トイレの美しさは,こころの美しさ”を大事にし,豊かな心を育もうと担当教員一同,一生懸命掃除をしていました。教員・児童みんなできれいなトイレを守っていきましょう。
画像1
画像2

今日の6くみ

画像1
 今日は時計の勉強をしました。その中で協力して作った6くみ時計をタイムタイマーとして使っていきます。

 明日のがんばったね会の準備をしました。子どもたちはみんな,プリン作りをとても楽しみにしています。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/25 校外チャレンジ
7/27 体振バレーボール大会
7/28 夏季休業中プール指導開始 補習
7/29 補習
7/30 4年みさきの家 補習
7/31 4年みさきの家 水泳記録会
京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp