京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up19
昨日:74
総数:520196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

6年 音楽「リコーダーの基礎練習」

画像1
今日は運指と吹き方をおさらいしました。
すばやく,正確に思っている音を出せるように
するためには,日ごろからの練習が必要です。

6年 体育「ストレッチ体操」

画像1画像2
体ほぐしの運動をした後は,ストレッチ体操をしました。
家でも,時間を見つけてはストレッチをして,自分の
体をケアしてほしいと思います。

4年生 教室をぬのでかざろう その2

画像1
 ついに完成です。たくさんの色鮮やかな布を使ったので,楽しい雰囲気になりました。大満足な子どもたちでした!みんなで協力して,何か作り上げるのはすてきなことですね。

4年生 すみずみまできれいに

画像1
画像2
 掃除の時間,とても一生懸命がんばる姿が見られます。ゴミを少しでも減らして,教室をきれいにしようという気持ちで,毎日の掃除をがんばっています。
 教室や廊下がきれいになるとスッキリしますね。これからも続けていきましょう。

4年生 教室をぬのでかざろう その1

画像1
画像2
 みんながとても楽しみにしている図画工作の時間がやってきました。今日は,色や形が違う布を使って,教室をかざっていきました。みんなで協力しながら,布を結んだり,つるしたりしながらかざりつけていきます。
 教室は,どんなふうに変身するのでしょうか…
 
 

4年生 角の大きさは何度かな?

画像1画像2
 かたむき分度器を使って,分度器では測りにくい角の大きさを調べました。すべりだいや階段などの大きさを調べる子どもたち。角の大きさだけでなく,普段過ごしている場所にもたくさん角度があることに気付くことができました。

4年生 くつをそろえると心もスッキリ

画像1
 かかとをそろえて置くと心がスッキリ!毎日意識して取り組むことができていますね。これからも続けていきましょう。

3年 算数「百玉そろばん」

画像1画像2
算数の最初は百玉そろばんをしています。
10の合成・分解,九九など,玉の動きに合わせて
唱えています。

3年 はんかち落とし

画像1
昼休みにお楽しみ係が企画した,ハンカチ落としをしました。
みんなで楽しく活動できました。

6年 体育「体ほぐし運動」その2

画像1画像2
体ほぐし運動でバランスくずしゲームをしました。

いろんな人と楽しむことができましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/25 2525えがおの日 授業終了(午前中授業) 大掃除
7/26 少年補導写生会 六斎  夏まつり(村山公園)
7/28 ぐんぐんサマースクール  プールAM高 PM低  部活陸上
7/29 ぐんぐんサマースクール  プールAM 低 PM 高 めだか教室 部活陸上  図書館開館
7/30 ぐんぐんサマースクール  プールAM 高  PM 低
7/31 プール AM 低  PM 高 めだか教室
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp