京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up1
昨日:434
総数:281833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 輝く安井の子の育成 〜自分から そして自分たちの力で〜

前期前半終了式

画像1
画像2
画像3
1時間目に前期前半終了式を行いました。
暑い体育館の中,子どもたちは真剣な表情で式に挑んでいました。

4月に掲げた目標「み・そ・あ・じ運動」の振り返り。
みじたく。そうじ。あいさつ。時間を守る。一生懸命取組んだ結果,地域の方や,保護者の方々にほめていただきました。
後半も気持ちを切らさず取組んでいきます!!

子どもたちは今日から夏休みです。
学校は少し静かになり,淋しくなりますが,それぞれの目標をたてて有意義にすごしてもらいたいです。


ボランティアさん感謝の集い

画像1
画像2
画像3
普段お世話になっているボランティアさんに,感謝の気持ちを伝えました。

見守り隊の方々,茶道教室の先生,放課後まなびの先生,オセロ・将棋の先生,図書ボランティアさん,和太鼓の先生。いつも子どもたちのそばに寄り添っていただいています。
子どもたちはボランティアさんのおかげで楽しく通えることができています!

最後に子どもたちが育てた花をボランティアさんに送り,花道を作って終わりました。

“ありがとう”を伝えることはとても大切なことです。
これからも“ありがとう”を大切にしていきたいです。

七夕集会

画像1
画像2
画像3
3,4時間目に児童会の子たちが主体になり,七夕集会を行いました。
七夕とはなにかを説明し,それに関するクイズ,6年生が下級生に紙芝居形式で読みきかせ,最後に短冊にそれぞれの願い事を書いて笹にかけました。
今回も児童会と6年生が立派に仕事をこなしてくれました!たのもしいです。

午前中から悪天候でしたが,お昼ごろから天気が回復し,子どもたちの願いが天の川に届きそうです!!

よみきかせ

画像1
画像2
画像3
今週1週間は,読書週間でした。
図書委員の児童が,朝読書の時間を利用して,全クラスに読みきかせに行ってくれていました。
最終日の今日は,教職員が他のクラスに入り,読みきかせをしました。
子どもたちは,普段と違う先生が本を読んでいるのでとても集中して聞いていました。
本を読むことはたくさんの知識が身に付く以外にも,想像力も豊かにしてくいれます。
これを機に本をたくさん読んでもらいたいです!

自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
今年度も自転車安全教室が開かれました。
普段何気なく乗っている自転車ですが,今回の体験を通して危険がたくさんあったことに気付きました。
日頃の運転をもう一度見直せるいい機会でした。
休みにもかかわらず交通安全推進会の方々や,たくさんの地域の方にお世話になり,ありがとうございました。

水泳学習開始!

 今日から水泳学習が始まりました。今日は1.2年生がプールに入りました。水位は水慣れより少し深くなったので,子どもたちは興奮気味でした。
 頭まで潜って水中ジャンケンをしたり,宝探しをしたりして,水泳学習を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

チャレンジ体験vol.4

画像1
画像2
画像3
今日も朝から意欲的に取組んでくれました。用務員さんのお手伝い。休み時間には子どもたちと一緒に遊んでくれました。
一人の学生が3年生のクラスでトランペットを吹いてくれました!
中学校で吹奏楽部に所属していることもあり,日頃の成果を子どもたちの前で披露してくれました。生で聴くと大迫力!!トランペットを見るのが初めての子が多かったので興味津津で聴いていました。
質問したり,感想を言ったりと楽しい時間を過ごすことができました!!

チャレンジ体験vol.3

今日も元気よく“おはようございます。”いいスタートがきれました!!
さぁ〜,今日はどんなできごとがまっているかな!
画像1

水泳学習始めました!!

青空の中,今年度初めての水泳学習が始まりました!!
子どもたちは元気よく,規律正しく取組んでいました。
気温もこれから上がってきます。楽しいだけではなく,安全に進めていきます!!
画像1
画像2

チャレンジ体験vol.2

画像1
画像2
画像3
今日の主な活動は,それぞれの学年に入り子どもたちと一緒に遊んだり,給食を食べたり,用務員さんのお仕事を手伝ったりと1日フル活動してくれました。
最後には,しっかり校長室と職員室へ行き今日のお礼を言って帰りました。
とても礼儀正しく見ているこちら側がとても気持ちが良かったです!!
子どもたちも中学生のお兄さんお姉さんが大好きになりました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/24 夏休み〜 8月25日(月)
京都市立安井小学校
〒616-8075
京都市右京区太秦安井柳通町15
TEL:075-841-3130
FAX:075-811-3333
E-mail: yasui-s@edu.city.kyoto.jp