![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:99 総数:1162133 |
高等部2年 学年ユニット 校外学習
7月1日(火)に,高等部2年 学年ユニット「協力して家庭生活・社会生活」で
市バスを使って,イオンモールKYOUTOに行ってきました。 自分で選択して,予算内で買い物をし,支払う学習をしてきました。 また,京都駅では,修学旅行の集合・解散場所を見てきました ![]() ![]() ![]() 中学部3年生 修学旅行03
無事,中部国際空港セントレアに到着しました。
飛び交う飛行機を見ながらの昼食です。名古屋名物,きしめんに櫃まぶし,その他いろいろ,ご馳走さまでした。 ![]() ![]() ![]() 中学部3年生 修学旅行02
セントレア空港に到着しました。
飛行機の見えるレストラン「かめりあ」で昼食です。美味しい名古屋めしを堪能しています。 ![]() ![]() ![]() 中学部3年生 修学旅行01 行ってきまーす!
中学部3年生は,本日より2泊3日で,名古屋方面へ修学旅行に出かけます。
9:10から新多目的室で「出発式」を行い,9:30に観光バスで学校を出発しました。 出発式では,校長先生から,「みんな緊張しているのかな? いつもより元気がないような気がするよ。 元気に楽しく修学旅行に行きましょう」とお話がありました。 ![]() ![]() ![]() 高等部2・3年生 学部単位「体育の部」の練習
高等部は,7月11日(金)の参観日の日に,グラウンドにて学部単位の「体育の部」を実施する予定です。(雨天延期)
本日,高等部の2・3年生が,いつものランニングの時間にグラウンドで「体育の部」の練習をしました。 お忙しいとは思いますが,できるだけ多数の皆さんのご声援をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 高等部1年生 かまどでカレー作り
高等部1年生は,入学してから3か月ほどが経ち,随分とお互いのことがわかってきました。
学年の絆をさらに強めるため,学年全員で中庭のかまどでカレー作りを行い,学年交流「カレーパーティー」をしました。 ![]() ![]() ![]() 高等部2年生 国際マンガミュージアム
高等部2年 学年ユニット「自ら家庭生活・社会生活」で,6月24日(火)国際マンガミュージアムに行ってきました。
京都駅に現地集合し地下鉄を利用し烏丸御池で降りました。マンガミュージアムではそれぞれ読みたいマンガを探して読み芝生で休憩しました。 昼食は近くの「いきいきうどん」で讃岐うどんを食べました。予算650円以内で何が食べられるか考えながらセルフサービス形式のお店を体験しました。 次回の校外学習で地下鉄東西線を使用して醍醐まで行く計画なのでその事前学習として「六地蔵」まで行きました。次回は生徒たちだけで行き先やホームを確認して目的地まで 辿りつけるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 小学部 プール学習1
小学部は,昨日,今年度はじめてのプール学習に入りました。
プール開きは,6月16日(月)でしたが,気温が十分にあがらず入れませんでした。先日,職員室前で,モニターに映っているプールの映像を見て,6年生の児童が,「プールの神様,おねがいします」と言いながら手をあわせていました。 ![]() ![]() ![]() 小学部 プール学習2
昨日は,気温29度,水温27度で,天気も良く,プールの中から「気持ちいい〜!」という声が聞こえてきました。
プールの中は,子ども達の笑顔がいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() 高等部3年生 校外学習
6月24日(火) 高等部3年生の「就活・進路ユニット」が,以下の3点を目標に北山方面に校外学習に行きました。
・卒業生の働く姿を実際に見学する ・卒業後の生活で困ったことの相談・生活の支援要請の仕方を学ぶ ・費用のかからない余暇の活用方法を知る。 行き先) ・就労移行支援・就労継続支援B型事業所「花水木」 ・京都障害者就業・生活支援センター ・京都府立植物園 ・京都府立陶板名画の庭 ![]() ![]() ![]() |
|