京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up86
昨日:99
総数:1162131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

中学部3年生 修学旅行23

修学旅行最期の食事は,バーベキュー!

美味しい!


画像1
画像2

中学部3年生 宿泊学習22

ウィンナー作りの次は,ミニブタ芸観賞です。
サッカー,カタカタ車押し,ハードル飛び etc
なかなか芸達者です。
画像1
画像2

中学部3年生 修学旅行21  モクモクファーム

モクモクファームでウィンナー作りです。
腸詰めも結構うまくできました。


画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行20

ホテルの方にお礼を言って,さあ出発です。

画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行19  3日目です

朝も全員発熱もなく元気です。
一日目より,よく寝た人も多いようです。
心配だった雨もあがりました。
順調です。


画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行 18 〜二日目 夕食〜

 今夜も会席料理です。
 昼食からかなり時間が経っているので、お腹はペコペコですが、全部食べられるかな?
 いただきまーす。

画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行17 Dグループ

Dグループのグループ別活動の締めは,科学館での極寒体験。
マイナス30度の世界は想像以上の寒さでした。
5分が限界!


画像1
画像2

中学部3年生 修学旅行16 Aグループ

Aグループは,名古屋駅で昼食後地下鉄をつかって名古屋市科学館までいきました。
科学館では,職員の方に事前に自分たちで考えたインタビューをしました。そのあと,世界一のプラネタリウムを堪能しました。
画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行15 Cグループ

Cグループは,リニア鉄道館に来ています。
本物の電車がたくさん展示してあって迫力満点です。お昼は電車を見下ろしながら駅弁を食べました。
大きなジオラマにみんな興味津々です。


画像1
画像2
画像3

中学部3年生 修学旅行14 Bグループ

Bグループは名古屋市科学館で活動中です。
不思議なもの,おもしろいものを見つけて楽しんでいます。
もうすぐプラネタリウムが始まります。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/24 給食終了
7/25 授業終了
全校集会
7/28 スポーツ交歓会 卓球バレー
7/29 夏期動作法(東総合)〜7/31
京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp