![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:60 総数:905448 |
北上の小学校のみんなと 水遊び4![]() ![]() ![]() ブランコは,待鳳小学校の子どもたちと仲良く乗って遊んでいました。 校外活動は,いつもと違った子どもの姿が見られて新鮮でした。 この間のワイワイ運動会事前交流より,子どもの親しげな姿が見られて良かったです。さらに仲良くなれたらうれしいです。 読書を楽しもう
まだまだ読んでいない本があるかな。
どんな本と出会えるかな。 2年生の掲示板には,本の国が広がっています。 ![]() ![]() 町たんけんの下見![]() 暑い中でしたが,みんな頑張って歩いていました。 明日はいよいよ町たんけんの本番です。 グループごとにたんけんに行くことをとても楽しみにしています。 ![]() もうすぐ七夕です
来週の月曜日は,七夕。
子どもたちも教室の前にある笹に,願い事を書いた短冊や,飾りを付けました。 願い事をそっと覗いてみると, 「野球選手になれますように」 「かわいい洋服をデザインするデザイナーになれますように」 「家族みんなが,いつまでもニコニコと暮らせますように」 などなど。 こっそりと読んでいるこちらの心がホカホカしてきました。 ![]() きょうの給食![]() 今日は「土」![]() ![]() ![]() 少しずつ,準備にかかる時間も早くなりました。 今日は「土」の字です。 縦画の学習です。 名前は,細筆を使います。 半紙の真ん中に「土」を書いて,いよいよ自分の名前です。 静かな静かな教室に,突然「へぇ〜」とつぶやくような,ため息のような声。 どうしたのかと思うと,、あまりの細さにびっくりしたようです。 どんな小さいことにも,感動する心をもつ,3年生の素敵な子どもたちです。 アサガオのソフトクリーム!?![]() 明日の朝が楽しみです! 暑さに負けず,すくすくと
一人一鉢,種をまいてから,何週間過ぎたでしょうか?
暑い日差しも,どしゃぶりの雨も,へっちゃらです。 すくすく元気に育っています。 大豆も実がなり,「枝豆や〜」の大きな声でみんなが集まっていました。 「先生のビールの友になる?」と聞くと,あわてて体でかくしていました。 夏休みにきっと大きく育って,おうちの方の口にはいるかなぁ〜?と思っています。 おくらもかわいい実を見せています。 暑さに負けない植物に,子どもたちは自然の力強さを少し感じたようです。 ![]() ![]() ![]() 20までの数![]() ![]() 20までの数にチャレンジです。 数図ブロックを使って丁寧に数えました。 また,おうちでもお風呂などで「1.2.3.4・・・20」と 一緒に数えていただいて楽しく覚えていってもらえればと思います。 給食の様子
7月1日給食の様子です。
今日の献立は, ・ごはん ・牛乳 ・ひじきごはんの具 ・伏見とうがらしとじゃこのいため煮 ・キャベツのかきたま汁 でした。 いつも休憩時間は元気いっぱい遊ぶ子どもたち,給食時間にはもうお腹ペコペコです! 今日もおいしくいただきました。 伏見とうがらしの少し苦い味もよく噛むと甘味を感じます。 万願寺とうがらしや聖護院大根も給食に出ます。 京都のお野菜について興味をもっておいしくいただけたらと思います。 日直さんも張り切って,「今日の献立」を読み上げます。 台拭きやストロー配りなど,毎日のお仕事にも慣れてきました。 全員そろっての「いただきます」も早くできるようになりました。 きちんと「いただきます」をすることで,作っていただいた方に感謝の気持ちをもってほしいと思っています。 ![]() ![]() |
|