京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up32
昨日:69
総数:651748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月17日(水)は、授業参観日です。「自由作品展」は、9月17日(水)〜19日(金)です。

1年のページ 鍵盤ハーモニカ

5月27日(火)

 今日の音楽の時間に,鍵盤ハーモニカの学習に入りました。初めて挑戦する子どもや,入学前の保育園で経験している子どももいて,少し差があるようですが,今日は,初歩的な指の使い方から,みんなでそろって学習しました。

 
画像1
画像2
画像3

1,2年のページ  舞台練習

5月27日(火)

 1時間目は1年生,2時間目は2年生の舞台練習がありました。

 教室とは違って,大きな声でのセリフや歌を意識して練習しました。もうセリフは覚えられているようです。
画像1
画像2

今日の給食

5月26日(月)

 「むぎごはん」「ハッシュドビーフ」

 「ジャーマンポテト」「ホワイトミニ」「牛乳」

 今日は,先日牛乳がカットされた分のデザート「ホワイトミニ」がつきました。

 「ハッシュドビーフ」はごはんにかけておいしく食べました。

 お詫び:画像の「むぎごはん」と「ハッシュドビーフ」の配膳位置が逆になっていました。申し訳ありません。
画像1

3年のページ  ありの行列

5月26日(月)

 国語で説明文「ありの行列」を学習していますが,今日は,動作化(劇化)して理解を深めました。みんなとても意欲的で,楽しそうに学習していました。本校では,いろいろなしかけを取り入れて,国語の学習に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

4年のページ  学習発表会に向けて

5月26日(月)

 4年生も音楽の時間に,学習発表会の練習をがんばりました。リコーダーを中心にした器楽合奏です。今日は,舞台での並び方でCDに合わせて練習しました。
画像1
画像2

2年のページ  どうぶつマラソンがんばってます

5月26日(月)

 学習発表会の「どうぶつマラソン」の練習をがんばっています。今日は,舞台を想定して教室で練習しました。
 とても物語の内容がおもしろく,子どもたちもノリノリで練習しています。
画像1
画像2
画像3

みっきーわくわく集会(児童集会)2

5月26日(月)

 後半は,各グループ(班)に分かれて,5/29(木)の中間休みに行う遊びの内容を決めました。
 体育館?運動場?多目的室?遊び場所を決めてから,大縄?フラフープ?ドッジボール?ビンゴゲーム?ハンカチ落とし?・・・・?いろいろな希望が出てきたのを,6年生のリーダーがまとめていました。
画像1
画像2
画像3

みっきーわくわく集会(児童集会)1

5月26日(月)

 先週の班別集会に続いて,今日は体育館で全校での「みっきーわくわく集会」が開かれました。
 最初は,恒例になりました「先生の1分間スピーチ」5年生の松田先生があいさつ運動でがんばった5年生のことを紹介しました。
 続いて,集会委員会からの○×クイズ,そして,計画委員会の子どもたちが,今日の集会のやり方を説明して,みっきーわくわく集会がじはじまりました。
画像1
画像2
画像3

1年のページ  1年生のあさがおも順調に育っています

5月25日(日)

 先週に発芽した1年生のあさがおが順調に育っています。平日は毎朝,子どもたちがペットボトルじょうろで水やりをしています。
 今朝は,ほぼ全員のハチから発芽が確認されました。大事に育てようね。
画像1
画像2

ゴーヤの苗をいただきました

5月25日(日)

 昨日,中山保育園の前園長先生に「ゴーヤ」の苗をいただきました。

 5/18に,緑のカーテン用に「曜日あさがお」「西洋あさがお(ヘブンリーブルー)」「ゴーヤ」の3種類の種まきをしたことは,HPで紹介しましたが,「曜日あさがお」「西洋あさがお(ヘブンリーブルー)」は,順調に発芽して,ポットからプランターに植えつけているのですが,「ゴーヤ」だけは発芽せずに困っていました。
 HPを見ていただいた前園長先生が,昨日わざわざ「ゴーヤ」の苗を持ってきてくださいました。
 ありがとうございます。これから大切に育てていきます。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/22 5年長期宿泊学習保護者説明会
7/23 朝会 給食終了 現金納入日
7/24 夏季休業開始 夏休み学習会 プール開放(午前:低学年 午後:高学年)
7/25 プール開放(午前:高学年 午後:低学年)
7/28 プール開放(午前:低学年 午後:高学年)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp