京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up18
昨日:63
総数:648434
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校評価アンケートへのご協力をよろしくお願いいたします。

5年のページ  長期宿泊学習に向けての保護者説明会

7月22日(火)

 本日17時より,長期宿泊学習の保護者説明会が行われました。

 5泊6日と長期にわたる自然体験宿泊学習ですので,活動内容を具体的の説明し,持ち物等については、サンプルを提示させていただきました。

 夏休み明け8/28(木)〜9/2(火)に実施します。約1か月後ですが,早めにご準備をほどよろしくお願いします。
 
画像1

4校地生連合同パトロール

7月22日(火)

 本日16時から,栗陵学区4校地域生徒指導連絡協議会の合同パトロールが行われました。
 栗陵中学校前に各校のPTA役員さん,地域の方,そして,各校教職員が集まり,大型商業施設等の中を中心にパトロールしました。
 お疲れ様でした。
 次回は,8/1(金)20時から予定されています。
画像1
画像2

3組のページ  2年生といっしょに読書タイム

7月22日(火)

 5時間目に2年生と一緒に図書館に行って大好きな本を読みました。

 じっくり時間をかけて,自分の気に入った本をさがし読んでいました。
画像1
画像2

2年のページ 読書タイム

7月22日(火)

 午後から図書館に行きました。みんなで図書館のルールを守って静かに読書をしました。
 1組2組合同の読書タイムで図書館はいっぱいになりましたが,とても静かにマナーを守っていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

7月22日(火)

 「ごはん」「わかめスープ」

 「肉みそ炒め」「牛乳」

 牛乳を毎日飲みましょう!
 牛乳には,骨や歯を作る「カルシウム」が多くふくまれています。
 「カルシウム」は,成長期の子どもたちにとって,とても大切な栄養素です。
 家でも牛乳をコップ1〜2はい飲めたらいいですね。
画像1

1年のページ  「おおきなかぶ」発表会

7月22日(金)

 国語で学習した「おおきなかぶ」を劇化して発表会をしました。
「うんとこしょ,どっこいしょ!」とみんなで声を合わせて楽しく取り組みました。
画像1
画像2

みっきーわくわく遊び

7月22日(火)

 中間休みのたてわり遊び「みっきーわくわく遊び」がありました。

 先週の児童集会時に,相談して決まったあそび「おにごっこ」「かくれんぼ」「どろじゅん」「ぼうけん」「すもう」「ビンゴゲーム」「ペットボトルボーリング」「だるまさんがころんだ」「花いちもんめ」「ドッジビー」などを,全22班のたてわり班で遊びました。

 暑い中でしたが,子どもたちは笑顔いっぱいで遊んでいました。

 
画像1
画像2
画像3

4年のページ ♪なんたるひびき♪

7月22日(火)

 今日は新しい曲を歌いました。「なんたるひびき」「天使の歌」です。とても軽快な楽しい曲です。この曲は,夏休みのリコーダーの課題曲になります。
 がんばって覚えてほしいです。

 
画像1
画像2

6年のページ  夏休みの宿題とじ

7月22日(火)

 夏休みの宿題プリントが刷り上がったので,みんなで手分けしてとじました。

 「わあ,いっぱいあるなあ?」「あれ?これだけしかないの?」など,わいわいがやがや言いながらとじました。

画像1
画像2

5年のページ  ぜいたくな学習です

7月22日(火)

 5年生の算数の時間は,クラスを2つに分けて,少人数学習をしています。今日はその上,フリーの先生の授業がなかったので,なんと4人の先生が入って個別に学習していました。
 
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/22 5年長期宿泊学習保護者説明会
7/23 朝会 給食終了 現金納入日
7/24 夏季休業開始 夏休み学習会 プール開放(午前:低学年 午後:高学年)
7/25 プール開放(午前:高学年 午後:低学年)
7/28 プール開放(午前:低学年 午後:高学年)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp