なかよし学級 アップルゴーヤが・・・!
3連休明けの今日。朝のお散歩で子どもたちが見つけたものは・・・・。オレンジ色になったアップルゴーヤでした。『あ!色が変わってる。』『オレンジ色や〜。』早速近くで観察してみました。1回り大きくなり,きれいなオレンジ色になっていました。教室で中を見てみると,赤い袋に入った種がでてきました。子どもたちはゴーヤを触ったり,においをかいだりして興味深く観察していました。
【なかよし】 2014-07-22 17:36 up!
なかよし学級 6年生着衣泳
6年生が交流学習で着衣泳をしました。万が一水の事故にあったとき,自分の命を守る方法を学習しました。また,溺れている人を発見した時は,ペットボトルなど水に浮くものを投げ入れて,決して自分は水に入らないことを教えていただきました。真剣に先生のお話を聞いて学習できました。
【なかよし】 2014-07-22 17:35 up!
5年生 学習のまとめ
5年生のある教室では学習のまとめが行われていました。机といすを離して一人ひとりが集中して取り組んでいます。さて,その結果は如何に?夏休みもがんばって学習しましょうね。
【5年生】 2014-07-22 15:07 up!
4年生 図工科 切って切って木の世界
のこぎりを使って切った木や板から思いついたイメージで作品を仕上げています。つなぎかたにそれぞれの工夫があります。
【4年生】 2014-07-22 15:02 up!
3年生 夏のワーク
3年生の教室では夏休みの宿題が子どもたちに配られていました。早速,予定表の中に夏休みの目あてを書き込んでいました。「毎日,マラソン頑張るの?」
【3年生】 2014-07-22 14:50 up!
2年生 夏休みの宿題
2年生の教室では夏休みの宿題となるプリントが配られていました。「えーまだあんの!」という叫び声の中,多くのプリントが宿題として綴じられていきます。プリントの中を見ながらすぐに解き出している子もいます。
【2年生】 2014-07-22 14:44 up!
2年生 体育 表現運動
2年生全員が集まっての学年体育。暑さなんて吹っ飛ばせ!ノリノリで妖怪体操を踊っていました。
【2年生】 2014-07-18 14:44 up!
3年・5年 非行防止教室
京都府警のスクールサポーターの方々にご来校いただき,3年生と5年生の各クラスで授業をしていただきました。「物事の善悪を理解して正しい行動ができるようにしよう」をテーマにいじめや万引きなどの具体的な事例から分かりやすくご指導いただきました。24日(木)からの夏休みも健康で安全に過ごしてくれることを望んでいます。サポーターの皆様,本当にありがとうございました。
【学校の様子】 2014-07-18 12:16 up!
「子どもエコライフチャレンジ」事前学習会
4年生の子どもたちは、NPO法人気候ネットワークの方々に来て頂いて、「エコライフについて」の学習をしました。
子どもたちは地球温暖化問題の説明を聞いた後、3択クイズに挑戦し「エコライフについて」の学習を深めていました。
【4年生】 2014-07-17 16:07 up!
アップルゴーヤの収穫
収穫時がよくわからないアップルゴーヤ。色が黄色く変わってきたので試しに収穫してみることにしました。中は普通のゴーヤと同様ですが形が円形で果物のようでした。食べてみると・・・やはり,苦い!!普通のゴーヤの十分の一の苦さと聞いていましたが・・調理してみると変わるかもしれません。今後もアップルゴーヤの成長から目が離せません。
【学校の様子】 2014-07-17 15:56 up!