京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

第1期 終了式の言葉

 明日から夏休みです。いよいよ夏季大会も本格的に始まります。洛北中学校代表としての誇りをかけて、全力で闘ってきてください。健闘を祈っています。

 さて、4月最初に先生から、君たちに「3つの期待する姿」の話をしました。この4か月間で、その「姿」にどれだけ近づけたでしょうか?

1.「人権感覚を磨き続ける生徒」
 あなたはクラスの中で、常に友人の立場に立った発言・行動ができたでしょうか?相手の立場に立った言動ができるクラスに近づいたでしょうか?

2.「意欲を持って学び続ける生徒」
 あなたは、1時間1時間の授業に集中して取り組めましたか?勉強することから逃げない、また友達を逃がさない、クラスが真の学習集団に近づいたでしょうか?

3.「ルールを守り自律した行動の出来る生徒」
 あなたは、「これぐらいいいだろう?自分ぐらいはかまへんかな?」と思ったことはありませんでしたか?弱さをお互いにカバーできる質の高い学級集団に近づいたでしょうか?

 学校での様々な活動の基本は「クラス」です。学年行事や学校行事もありますが、基本は「クラス」での活動です。「自分のクラス」での行動が、「期待する姿」にどれだけ近づいたかを今後も確かめていってください。「個人」としての成長と、「クラス」としての成長を期待しています。併せて、「学級目標」とも、もう一度確認をしてください。

 先生はこの4月に洛北中学校に来ましたが、「学習に・部活動に・生徒会活動に・行事に」と、君たちの頑張る姿を間近に見ることができてうれしかったです。その中でも、「修学旅行」での3年生の行動は立派でした。
 「学ぶ時には一生懸命に学習する」「協力し合う場面では、思いやりの心を持って協力し合う」「楽しむときは大いに楽しむ」と、メリハリのある行動を見て、質の高い集団に成長したことを確認できました。3年生の頑張り・落ち着きが、学校全体の頑張り・落ち着きにつながっています。今後も目指す先輩像として、更に成長していってください。期待しています。当然、3年生だけではいい学校づくりはできません。1・2年生の支えと頑張りがあったからです。みんなで力を合わせ、更により良い学校づくりを目指していきましょう!
 夏休みが終われば、いよいよ「学校祭」です。3年生にとっては最後の「学校祭」です。新たな歴史を刻んでください。2年生の人たちは、この夏休みから部活動の中心になります。生徒会でも学校の中心になります。「学校祭」にも、その自覚で臨んでください。1年生の人たちは、初めての「学校祭」になります。これまでの伝統をさらに発展させるために、しっかりと引き継いでいってください。

 今述べたことは、先生が校内から見たときの君たちの成長した姿です。では、外部の方からの君たちへの評価はどうだったでしょうか?毎日、たくさんの方々が学校には来校されます。保護者・地域の方々、高校の先生、他の学校や教育委員会の先生方が、みな一様に次のようなことを言われます。

 「洛北中学校は、大変良い学校ですね!生徒のみなさんから爽やかに挨拶をしてくれます」

 その一言を聞いて、先生は君たちのことを誇らしく思いました。君たちも自信を持って更によい学校づくりを進めていってださい。
 
 夏休みは家庭や地域で過ごす時間が多くなります。普段は支えてもらっていることが多いのですが、この夏休みには家のお手伝いを是非1つは行ってください。また、地域行事にも参加してください。そして、「家族のために」「人のために」何か役に立てることを考え実践してください。「1日1個ごみを拾う」でも構いません。人に・地域に「貢献」できることを考え、取り組んでください。

 梅雨が明けると更に暑くなります。熱中症の予防に努めてください。また、水の事故・交通事故には十分に気を付けてください。8月25日(月)にこの場所で、みんなの輝く瞳で再会しましょう!

                        洛北中学校  浜矢  全

1期終わる

 1期が終わりました。2限の全校集会、蒸し暑い体育館でしたが、夏休みを前にした校長先生のお話、安川先生からの諸注意、しっかりした態度で聞くことができました。とても素晴らしかったです。
 充実した夏休みにしていきましょう。特に3年生、部活が終わった後、どう過ごしていくのか、これからに大きく影響すると思います。悔いの残らない夏休みを過ごしてください。1・2年生も、それぞれ目標を持って過ごしていきましょう。与えられた時間は誰も平等です。有意義な休みにしていきましょう。
 健康や安全にも、くれぐれも注意してください。

 校長先生のお話に先立って、生徒会から昨日も紹介した校則改定に関するアピールがあり、続いて靴下の現状を点検しました。校則改定が順調に進めばいいですね! 

画像1画像2

校則改定にかかわる取り組み

 今週の月曜日から、校門付近では登校時、生徒会本部役員・3年代議員と生活委員の人が写真のように、ボードを持って呼びかけをおこないました。校則改定取り組みの一環です。服装などに関する校則をしっかり守って、靴下にかかわる校則の改定を実現しようという意識付けのためにおこなってきました。これから、靴下にかかわる校則の改定が実現していくのかどうかは、一人一人の意識と行動にかかっています!

【お知らせ】
 明日18日(金)で1期が終わります。金6の授業のあと、全校集会・掃除・学活となります。午後1時から、リーダー講習会の事前学習があります。

画像1

2年生 学年集会

画像1
暑い日が続く中,子ども達は熱心に勉強に励んでいます。
2年生は本日4限,1期最後の学年集会を開きました。本日の学年集会はいつもと違い,学年の代議員中心で司会・進行をしてもらいました。代議員はここ数日忙しい中,本日の集会に向けてミーティングを重ね,発表(各クラスの様子・課題)の準備等をしてきました。本日の発表は,その練習の成果が表れていたと思います。代議員のみなさん,本当にお疲れ様でした。

集会では,学年教員からも夏休み中の生活・勉強,また2年生として自覚・責任の話もあり,1期終了に向けてよい雰囲気で終えることができたと思います。あと数日,暑さに負けず頑張りましょうね。

お知らせ

【お知らせ】
 明日17日(木)は2・3・4・5の時間割です。4限に、3年生は学年集会があります。午後から三者懇談になります。また、合唱コンクールの指揮者講習会が午後1時30分よりあります。
 給食はあります。給食以外の人はお弁当が必要です。

お知らせ

【お知らせ】
 明日16日(水)は1・2・5・6の時間割です。4限に、1・2年生は学年集会があります。午後から三者懇談になります。
 給食はあります。給食以外の人はお弁当が必要です。

夏季大会 水泳部 男女とも総合4位!

 12日(土)におこなわれた水泳の夏季大会において、総合で男女とも4位とすばらしい成績をおさめてくれました。おめでとうございます。

 以下、入賞者をあわせて紹介します。
【男子】
200m自由形 3位 N.Iくん 2分15秒97
400m自由形 2位 H.Yくん 4分36秒45
1500m自由形 4位 R.Yくん 19分47秒71
200m背泳ぎ 3位 K.Iくん 2分29秒34
200mバタフライ 5位 M.Oくん 2分40秒52
7位 M.Sくん 2分46秒23
400m個人メドレー 3位 T.Yくん 5分24秒07
400mリレー 7位 N.Iくん.T.Yくん K.Iくん H.Yくん                                4分12秒763
【女子】
200m自由形 8位 Y.Mさん 2分38秒22
400m自由形 1位 R.Yさん 5分53秒09
800m自由形 3位 A.Kさん 10分36秒38
200m平泳ぎ 5位 M.Yさん 3分16秒01
200mバタフライ 4位 S.Nさん 3分21秒59
5位 H.Nさん 3分22秒38
400m個人メドレー 6位 N.Tさん 6分19秒91
           7位 H.Kさん 6分31秒71
400mメドレーリレー 7位 S.Yさん M.Yさん H.Kさん A.Kさん 
                                5分24秒31
400mリレー 7位 Y.Mさん N.Tさん A.Kさん S.Yさん
                                4分45秒16

【お知らせ】
 明日15日(火)は3・4・5・6の時間割です。午後から三者懇談になります。
給食はあります。給食以外の人はお弁当が必要です。

夏季大会 サッカー部も初戦快勝!

画像1
画像2
画像3
 7月12日(土)、サッカー部の初戦が勧修中学校グラウンドで行われました。相手は強豪嵯峨中学校です。前半早々に本校が、先取点をきれいに決めました。その後も勢いは止まらず、前半を3−1で折り返しました。後半もしっかりと守り、1点を追加し、4−1で見事勝利を収めました。ワールドカップのようなプレーも随所に見られました。蒸し暑い中ではありましたが、集中力を最後まで切らさずにプレーし続けたイレブンに拍手です。次の試合にも期待が持てます!!健闘を祈っています。
(※ 白いユニフォームが洛北中学校です。)

夏季大会 野球部 初戦完封勝利!

画像1
画像2
画像3
 いよいよ夏季大会が始まりました。
その先陣を切って、本校野球部が7月12日(土)11時から、勧修寺グラウンドで勧修中学校と試合を行いました。その結果は、2−0の完封勝利でした。チャンスは少なかったのですが、チームのためにバントをしっかりと決め、ランナーを確実に進塁させました。そつのない引き締まったゲームに感心させられました。
 次の試合は7月19日(土)9時から、場所は同じ勧修寺グラウンドです。心強い応援をまたよろしくお願いいたします。

お知らせ

【お知らせ】
 今日から三者懇談が始まりました。今日は5限終了後からの懇談でしたが、14日(月)からは午前中授業で、午後から三者懇談になります。
 給食はあります。給食以外の人はお弁当が必要です。時間割は月1・2・3・4です。部活動は前半後半の交代が午後3時30分、後半の部活動は午後5時30分終了、午後5時45分完全下校になります。
 1組は、校外学習で祇園祭の山鉾見学に出かけます。また、合唱コンクールの伴奏者講習会があります。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp