![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:182 総数:672193 |
ナップサック作り 5年生![]() 玉結びや玉どめ、なみぬい、本返しぬい、半返しぬいなど、 これまでに学習したことを活かして、がんばって作っていました。 海をかっとばせ 3年生![]() 主人公ワタルの性格を読み取り、自分に似ているかな、似ていないかなを 考えていました。 児童朝会![]() ![]() 全員で校歌を歌ったあと、給食委員会から残菜チェックの結果発表がありました。 これからも、残さずに食べるようにしましょう。 自由研究保護者学習会![]() ![]() ![]() 自由研究の意義や実験・観察のポイント,まとめ方について話をした後,実際に「紙の花は条件(紙の種類や大きさ)を変えると,開き方は変わるのか」というテーマで,簡単な実験をしてもらう中で,進め方やまとめ方について深めてもらうようにしました。 保護者の皆様,お忙しいでしょうが,夏休み中少しでも子どもにかかわっていただいて,ぜひ楽しい研究をしていただければと思います。 研究事前授業 2年生![]() 今回は、2年生活科の「ぐんぐん そだて みんなの やさい」という単元で、授業研究を進めています。 さらに話し合いをして、よりよい研究にしていきます。 ころがしドッジボール 1年生![]() ![]() ![]() ルールにもなれて、あちこちから歓声が上がっていました。 はじめとおわりの礼も、しっかりとできていました。 科学教室〜チリメンモンスター![]() ![]() ![]() 第1回目の6月28日(土)は25名の児童が参加しました。テーマは「チリメンモンスターを見つけよう」です。いろいろな魚やイカ・エビなどのモンスターを見つけては,「これな何かな」と,虫眼鏡や双眼顕微鏡を使い,ミニ図鑑と比べながら名前も見つけ調べていきました。時間を忘れるぐらい楽しそうに活動していました。 合同運動会![]() ![]() ![]() 研究授業 事後研究会![]() ![]() ![]() 事後研では,今年度から3つのグループに分かれてのワークショップ形式で行いました。よかったところや課題・解決策などを付箋に書いていきグループで交流し,その後前で話し合ったことを発表しました。出てきた疑問点も含め,本校の元校長でもあり,京都市教育委員会特別訪問指導員の小川健一先生に指導助言をしていただきました。大切なことをたくさんの教えていただきました。 ひらがなの学習「め」 1年生![]() 今日は「め」の学習をしました。 みんなとても真剣な表情です。 |
|