![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:65 総数:1333749 |
『2年学年集会』その3
続いて登場したのはダンスのグループ。
国語科の中井先生も登場して楽しく踊られていました。 また、前で踊るメンバーがどんどん増えていったのもよかったと思います。 ![]() ![]() ![]() 『2年学年集会』その2
次は、男子によるコントです。
とっても面白かったです。 「いやー、どの学年にも役者がいるもんですね。」 ![]() ![]() ![]() 『2年学年集会』
2年の学年集会はレクリエーションから始まりました。
まずは和太鼓の披露です。 真剣に打ちならす太鼓に、会場は水を打ったように静まり返り、演奏が終わったと同時に大きな拍手が沸き起こりました。 素晴らしかったです。 ![]() ![]() ![]() 『1年学年集会』その6
ゼスチャーゲームは1−3の優勝で終わりました。
最後は、学年主任の山口先生のお話です。 いつもながら、ユニークな語り口調で大事なお話をされていました。 ![]() ![]() ![]() 『1年学年集会』その5
堅い雰囲気で進行した学年集会も、後半になるとレクリエーション大会になりました。
学級対抗ゼスチャーゲームです。 結構盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 『1年学年集会』その4
生徒の発表の後、学習面について阿部先生から、生活面については中井先生らお話がありました。
その後、学年主任の山口先生から4月からの4か月間で、よく学年に貢献した人に対して感謝状が出されました。 今回感謝状を受けたのは1組の松田君でした。 おめでとう。そして有難う! ![]() ![]() ![]() 『1年学年集会』その3
学年の反省を寺崎さんが述べました。
この学年を漢字一文字でたとえると、「楽」だそうです。 素晴らしいことだと思います。 ![]() ![]() ![]() 『1年学年集会』その2
1−4、1−6の学級反省の発表と、それを仕切る評議員会のメンバーたちです。
![]() ![]() ![]() 『1年学年集会』その1
2時間目は1年の学年集会を見に行きました。
1−1、1−2、1−3の評議員による学級反省の発表の様子です。 ![]() ![]() ![]() 『3年学年集会』その2
上田先生から生活面について、乙部先生から学習面について、そして、学年主任の森口先生から総括が行われました。
3年生諸君、森口先生の言葉の中にもありましたが、皆さんは、ここまで十分に花山中のリーダーとして下級生を引っ張ってきてくれました。 今後も自分のやるべきこと、後輩や花山中のためにやらなければならないことなど、しっかりと見極めて頑張ってください。 大いに期待しています。 ![]() ![]() ![]() |
|