京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up5
昨日:41
総数:564713
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

つばさ「道徳 友だちにおもいを伝えよう1」2014/7/17

画像1画像2画像3
道徳の学習で,「友だちにおもいを伝えよう」という学習をしました。
はじめに,何か用事があるときは名前を呼ぶこと,呼ばれたら返事をする,という学習をしました。
箱の中から名前の書いてある紙をひいて,「○○さん」と呼び,「はい」と返事をしました。
みんな,「○○さん」と呼ぶことや呼ばれることがとても嬉しかったようで,ニコニコしながら名前を呼んでいました。
つづく。

給食室からこんにちは

画像1
7月17日の献立は,「麦ごはん・牛乳・鶏肉と野菜の煮つけ・五目煮豆・みかん」でした。
“五目煮豆”で使用する大豆は,給食室で乾物の大豆をもどして調理しています。給食室でやわらかくゆでた大豆とちくわ,こんにゃく,にんじん,切りこんぶを三温糖と濃口しょうゆで味付けをしました。子どもたちには,好評でした。

5年 ☆算数科では☆ 2014/07/17

 「合同な図形」の確認テストをしました。みんな真剣です。いい結果が出そうです!!
画像1
画像2

5年 ☆漢字の学習☆ 2014/07/17

 「らくらくノート」で漢字10行練習や新出漢字の学習に取り組んでいます。花丸・Very Goodがもらえるように,いつも頑張っています。
画像1
画像2

5年 ☆図画工作科では☆ 2014/07/17

 作品の完成が間近です。全員の作品を「国際平和ポスターコンテスト」に出品します。
画像1
画像2

5年 ☆図画工作科では☆ 2014/07/17

 国際平和ポスターの制作の様子です。絵画を通じて「平和」の大切さを考えます。
画像1
画像2

5年 ☆図画工作では☆ 2014/07/17

 国際平和ポスターに取り組んでいます。自分がイメージする「国際平和」とは?国旗・地球・笑顔・羽などを自由に描きます。完成が楽しみです。
画像1
画像2

◆1年生 カラフルプール◆2014/7/16

画像1
「プールの色は透明だけど,色がついていたら面白いよね。」
「何色のプールがいい?」
「ピンク!!」
「黄色!!」
「青!!」

子どもたちが次々に素敵なプールを発表しました。
そして,画用紙を霧吹きでぬらして,絵の具をぽとっ!
きれいな色が広がって,他の色とも混ざり合います。

「きれい〜!」
という声が上がっていました。
絵の具2回目の学習も大成功!!

片づけも前よりスムーズにできて,成長を感じた2時間でした。

つばさ「家族にお茶をいれよう」2014/7/16

画像1画像2画像3
5年生の家庭科で,お茶をいれる学習をしました。
ガスコンロの使い方からはじめ,やかんに入れる水の量やお茶の葉の量,湯呑に順に入れていくやり方など,とても興味深そうに活動していました。
最後に,お盆にお茶を載せて,お客様に出す練習をしました。
「失礼します。」
と声をかけて,茶たくに湯呑をのせて友達の前に置きました。
のんだ後は,
「失礼します,おさげします。」
「ごちそうさまでした。」
と,もてなす人とお客様になり切って挨拶していました。
「おいしいわ〜おいしいわ〜」
といいながら,みんな喜んで自分のいれたお茶を飲んでいました。
この学習を忘れずに,家族のためにおいしいお茶をいれられるといいですね。

つばさ「水泳学習最終回」2014/7/16

画像1
画像2
画像3
今日は,つばさ学級としての最後の水泳学習でした。
全員が,準備運動からしっかりと先生の話を聞いて活動できました。
けのびやバタ足の練習をしてから,それぞれの課題について個別学習をしました。
最後にプールの縦25mを3回泳ぎました。
みんな水泳学習を始めたころより,顔つけができるようになったり,長い距離を泳げるようになったりと,成長が見られました。
夏休みのプール学習もぜひ利用して,さらに泳力を高めていけるといいですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/20 バザー(社会福祉協議会主催)  グランドゴルフ大会(体育振興会主催)
7/21 海の日 ドッジボール大会(少年補導委員会主催)
7/22 非行防止教室(5年,第3校時)⇒参観可   クラブ活動(第6校時)
7/23 授業終了(給食あり)  全校集会
7/24 夏季休業開始(〜8/24)
高学年サマースクール(9:00〜10:00)
夏休み水泳教室(10:30〜11:45高学年,13:30〜14:45低学年)
【部活動】和太鼓8:30-10:00,バレーボール8:00-8:45,卓球8:30-9:00,サッカー8:15-8:50
7/25 低学年サマースクール(9:00〜10:00)
夏休み水泳教室(10:30〜11:45低学年,13:30〜14:45高学年)
【部活動】陸上8:00-9:30,タグラグビー15:30-16:30

学校経営方針

おたより

学校だより

◆家庭学習の手引き

学校運営協議会だより

ほけんだより

給食だより

学校評価

給食こんだて

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp