京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:22
総数:650386
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

4年のページ  夏休み宿題は???

7月10日(木)

 町別集会の前に,クラスで「夏休みのくらし」についてのお話がありました。その中で,「夏休みの宿題はいっぱいあるよ!」と先生が言うと,子どもたちからためいきが出ていました。(笑)
 
 4年生の階段掲示板に,あじさいの力作が展示されました。
画像1
画像2
画像3

6年のページ 「五・七・五・七・七」

7月10日(木)

 「五・七・五・七・七」は???

 国語で短歌の学習をしています。俳句の学習は楽しかったのですが,短歌は子どもたちには,少しややこしいようです。
 教科書に載っている短歌を詠んで,その意味を頭を抱えて考えていました。
画像1
画像2

3年のページ  観察できない部分は映像で学習

7月10日(木)

 理科で自然観察学習をしていますが,実際に観察できないことは,DVD等を利用して映像で学習しています。
 早送りや拡大したりできるので,子どもたちにとっては,まとめの学習としてよく理解できるようです。
画像1
画像2

雨ふりの集団登校になりました

7月10日(木)

 台風の影響か梅雨前線の影響か?朝から雨が降っています。でも,子どもたちは今日も元気に登校してきました。
 かさをさしているときは,広がらずに1列になって安全に気をつけて登校してほしいものです。

 
画像1
画像2

台風情報  勢力が弱まってきています

7月10日(木)

 現在,海面水温が高い海域は抜け,,台風8号は衰弱傾向となり,目ははっきりしなくなってきています。しかし,台風の東側に強い雨雲が伴っています。
 中心の気圧は,965hpa,中心付近の最大風速は35m/s,最大瞬間風速は50m/s,中心の東側300km,西側110km以内では,25m/s以上の暴風となっています。

 今後,台風を要因とする特別警報はない見込みです。最接近は,11日の明け方〜朝となる見込みです。
画像1

台風情報  台風8号が接近しています

7月9日(水)

 大型で強い勢力の台風8号(ノグリー:韓国語で「たぬき」)は,勢力を少し弱めながら東シナ海をゆっくりと北上しています。
 今後は進路を東寄りに変えて,明日10日(木)の9時〜昼頃には,九州に接近・上陸する予想です。
 西日本を中心に,暴風・大雨・高波・高潮に警戒が必要です。また,この台風は梅雨前線を刺激していますので,台風から離れたエリアでも大雨の警戒が必要です。

 7/7付けで「台風・地震等に対する非常措置についてのお知らせ」を配布させていただきました。
 また,明日or明後日の登校後に「暴風警報・特別警報」が発令された場合の非常措置についてのお知らせ(おたずね)プリントを本日配布いたしました。
 内容(下校方法)を確認していただき,明日,お子たちを通じて必ずご提出いただきますようお願いいたします。
 
 
画像1

6年のページ 早くも卒業アルバムの写真撮影

7月9日(水)

 午後からのプール学習で,最初に卒業アルバムの写真撮影をしました。子どもたちははしゃぎすぎて,なかなかポーズが決まりませんでしたが,一瞬のすきをついて3ポーズを撮りました。
 ようやく写真撮影が終わったと思ったら,雨がぽつぽつ,雷がゴロゴロと鳴ったので,6校時はできずに早めにあがりました。残念!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

7月9日(水)

 「ごはん」「トマトとたまごのスープ」

 「牛肉とじゃがいもの炒めもの」「牛乳」

 夏においしい食べ物「野菜」

 夏においしい野菜は給食にもたくさんでてきます。
 「かぼちゃ」「トマト」「きゅうり」「なす」「ゴーヤ」は,1年中食べられますが,夏にとれるものが一番おいしくて栄養があります。おいしい時期にたくさん食べましょう。今日のスープには,生のトマトが使われていました。
画像1

6年生のページ 外国語活動

画像1
画像2
7月9日(水)
今日の外国語の学習は,英語で醍醐西小学校の先生のことを紹介していました。事前に先生方にインタビューしたことをもとに上手に発表していました。

5年生のページ 水泳検定頑張りました。

画像1
画像2
7月9日(水)
朝から気温が高く水泳学習にとって最高のコンディションでした。その中で子ども達は,今シーズンの学習の成果をためす,水泳学習の検定が行われました。検定を受けた子ども達全員自分の力を出し切りそれぞれの目標をクリアすることができたようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/21 海の日
7/22 5年長期宿泊学習保護者説明会
7/23 朝会 給食終了 現金納入日
7/24 夏季休業開始 夏休み学習会 プール開放(午前:低学年 午後:高学年)
7/25 プール開放(午前:高学年 午後:低学年)
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp