京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up7
昨日:239
総数:936066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

なないろ学級 とっても大きな・・・?

なないろ学級では去年度も作った「アレ」を作っています。

生クリームの部分は紙粘土で作り,
これからトッピングを着色した紙粘土で作っていく予定です。

完成したらぜひ見に来てくださいね!
画像1
画像2

1年生 学校探検(2)

学校探検では,音楽室,図工室,職員室,校長室などなど,たくさんの部屋にいきました。

2年生は,1年生の顔を見ながら,それぞれの説明をわかりやすくしてくれました。

微笑ましい姿をたくさん見ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 家族のためにお茶をいれよう♪

画像1
画像2
 5年生から家庭科の学習が始まり,今日は初めての調理実習でした。
ガスコンロを使ったり,きゅうすでお茶をいれたりするのは初めてという子どもたちが多かったです!お茶菓子には包丁の練習もかねて,バナナとオレンジを切って,器にきれいに盛り付けました。
 今日のことを生かして,家族にお茶をいれて,家族だんらんの楽しいひとときを過ごしてほしいと思います。

2年生 春の遠足

2年生は,男山方面に行ってきました。石清水八幡宮に行った後,男山レクリエーションセンターで,たくさん遊びました。いっぱい遊んで,おなかがペコペコになったところで,お昼ごはんをエジソン広場で食べました。たくさん歩いて,たくさん遊んで,いっぱい体を動かした遠足でした。
画像1
画像2

1年生 学校探検(1)

画像1
画像2
画像3
2年生のお兄さんお姉さんに手を引かれ,学校探検に行きました。

最初はドキドキ!でも,2年生が優しく声をかけてくれ,楽しく探検ができました。

3年生 リレーの練習

体育でリレーの学習をしています。
バトンの渡し方の練習をしたり、チームの仲間を応援したりと協力し合って頑張っています。リレー大会に向けて、もっともっと練習していこうと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 聴力検査

聴力検査がありました。
小さな音を真剣に聞いていました。
しっかりと検査できました。
画像1
画像2
画像3

4年生 ☆大きく育て!!

画像1
画像2
4年生では,理科の学習で「ツルレイシ」を育てます。
ツルレイシが大きく丈夫に育つよう,土のお手入れをしました。

これからの学習が楽しみです☆

3年生 遠足 京都市内めぐり その2

遠足で四条通りを西に歩いたあと,錦通りを歩いて,錦市場を見てきました。

京都ならではの,いろんなお店を見て
「お魚屋さんが多いね」
「八百屋さんもたくさんあるね」
「お漬物のいいにおい」

錦市場を歩いたあと,寺町通りを通り,本能寺に少し立ち寄り,
京都市役所で少し休憩しました。

市役所の地図記号も習い,
「ここが市役所かぁ」と市役所に少し親近感を抱いていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 遠足 京都市内めぐり その1

5月16日 春の遠足「京都市内めぐり」に行ってきました。

最高の遠足日和で,出発前から笑顔がたくさんこぼれていました。


学校を出る前にみんなで遠足のめあてを確認して,出発!!

京都の中心部の四条まで京阪電車で行き,四条通りを歩きました。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/22 自由研究相談会
7/23 自由研究相談会
7/24 給食終了
7/25 授業終了
7/26 夏休み開始
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp