京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:18
総数:558831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら進んで学び 人やもの・地域と豊かにかかわる子どもの育成  〜 なりたい自分に向かって、やってみよう やりきろう 〜

なかよしチャレンジ週間 〜7月14日

 今週は,「なかよしチャレンジ週間」です。
 今月のテーマは,「友達との約束は守る」です。子どもたちにとって友達との約束ってとても大切です。この約束したしないでもめることもあるくらいです。
画像1
画像2

おおきなかぶ 2

画像1
画像2
画像3
1年2組でも,大きな株を動作化の練習をしていました。

おおきなかぶ〜7月14日

画像1
画像2
画像3
1年生は,「おおきなかぶ」を学習し,劇化をしようと練習しています。

きれいに咲いて〜7月14日

画像1
画像2
画像3
 あさがおの花がいっぱい咲いています。ビオトープの中にも黄色いきれいな花が咲いています。

ぐんぐん・・・3

2年生が,育ているピーマンやナスもぐんぐん育ってきています。
画像1
画像2
画像3

ぐんぐん・・・2

画像1
 緑のカーテンだけでなく,花壇のゴーヤもどんどん育っています。また,5年生が育てているイネもです。
画像2

ぐんぐん・・・〜7月14日

 緑のカーテンとして育てているゴーヤが,1階の教室の天井の高さ近くまで伸びています。雨や気温の上昇でぐんぐん伸びたようです。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ 6

 ぴかその時間が終わり,職員室の戻ろうとすると,「ちょっと見てください。」と声をかけられました。何かなと思ってついていくと,うれしいお話が待っていました。
 それは,別の学年の靴箱の靴を,靴箱の近くの掃除の子たちが,見事にきれいに並べてくれていたとの報告でした。
 この子たちのように,自分たちとは関係がないのではと思うところをきれいにしていってくれる子がいることがとてもうれしいです。こういう子たちがもっと増えてくれればと・・・思います。
画像1

今日のぴかそ 5

 そうじのあとには,ごみ出しがあります。きちんと「お願いします」「ありがとうございます」と言って,ごみをすすてもらっている子たちがいました。
画像1
画像2
画像3

今日のぴかそ4

画像1
画像2
画像3
みつけ玉をしっかり磨いている子たちを発見しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

嵐山東小学校のきまり

学校いじめ防止基本方針

きらめきタイム

学校経営方針

学校運営協議会だより

学校評価

京都市立嵐山東小学校
〒616-0012
京都市西京区嵐山東海道町46
TEL:075-881-5120
FAX:075-881-5691
E-mail: arashiyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp