![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:109 総数:696740 |
ナスビとオクラ
暑い日が続きますが畑にはこの暑さが必要なようです。毎日ナスビやオクラが収穫できます。Nさん、口ひげだそうです。
![]() 調理実習(2)
普段お世話になっている教職員の方々に配りにいきました。
いつもスズムシの餌になるキュウリやナスのヘタを残しておいてもらっている給食調理員さんにも。プロの調理員さんから「おいしい!」とお墨付きを頂きました。 ![]() ![]() ![]() 調理実習(1)
じゃがいもがたくさん収穫できたのでじゃがバターを作りました。2人とも皮むきに難儀していました。畑の大葉をきざんでホカホカのじゃがバターにまぜるといい香りが!!
ちょうどいい塩加減でした。 ![]() ![]() ![]() 6年生のコーチ
水泳学習で6年生に個別でコーチしてもらって練習しました。6年生はやさしくて嬉しかったようです。見本の泳ぎもきれいでいいお手本を示してくれました。
![]() ![]() キラキラコンサート(2)![]() ![]() ![]() みんなで合奏のコーナーは「キラキラぼし」を一緒に演奏しました。 キラキラコンサート(1)
梅津北小学校でキラキラコンサートがありました。キラキラスターズのお兄さん、お姉さんが来てくださいました。フルートとピアノのきれいなお姉さんにうっとりするIさんでした。前に出て演奏するときはちゃっかりとフルートのお姉さんの横に立っていました。
![]() ![]() ![]() ランチルーム
2年1組のランチルームでの給食の様子です。
調理員さんや早田先生と楽しくお話しをしながら 食べました。 2組は,夏休み明けに行きます。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ☆夏野菜![]() ![]() なすも大葉も食べごろになってきました。 しっぽとり大会![]() ![]() 運動委員会による学年対抗の「しっぽとり大会」がありました。 興奮しすぎて仲間のしっぽをとってしまうという ハプニングもありましたが, 学年みんなで楽しむことができました。 早田先生のお話
7月17日(木)に栄養教諭の早田先生から
「しっかりかんで食べること」の良さを学びました。 しっかりかむと,味がよく分かったり 食べ物の歯ごたえを楽しむ事ができたり、 よくかむことでおなかの調子も整えたり とてもいいことがたくさんあると知りました。 その後の給食の時間には,30回以上かんで食べようとする姿も見られました。 ![]() ![]() |
|