京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/03
本日:count up27
昨日:138
総数:1174700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

終業式(3)

サッカー部U−15大会の3部Bブロック優勝(来年は2部に昇格),水泳市内大会個人メドレー3位,山科中学校区地域生徒指導連絡会標語入選。
画像1
画像2
画像3

終業式(2)

京都府卓球大会の男子2位,男子バスケット(市内3位),東稜カップの女子バスケット2位です。
画像1
画像2
画像3

終業式(1)

今日は合唱コンクールに向けて,伴奏なしのアカペラで校歌斉唱です。続いて剣道部(準優勝),卓球部女子(市内3位)の表彰です。
画像1
画像2
画像3

PTAあいさつ運動

1学期最後の挨拶運動,立っているだけで汗が出るような蒸し暑さの中,子どもたちへの声かけ,ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜国語1年

国語の時間,最初は漢字のテストと夏休みの宿題の説明。後半は書写の時間です。個の時間は教育委員会の先生も参観にお見えになりました。
画像1
画像2
画像3

池の掃除

魚の姿が見えないくらい濁っていたため,管理用務員さんが池の掃除をしてくださいました。ポンプで水を抜きながら,鯉やフナ,オイカワ,ドジョウ,メダカを水槽に移します。そのあと泥をすくって池をきれいにしました。ちょうど放課後で,部活動前の英語部の生徒たちが手伝ってくれました。
画像1
画像2

授業のようす〜数学2年

今日の数学の時間は,A=B=Cの連立方程式を加減法や代入法を使って解いていきます。みんな積極的に手が挙がっていましたね。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜社会2年

授業の最後は夏休みの宿題を配布しています。「えーっ,多いわ!」「先生,まだあんの!」と生徒の声。夏休み,ゆっくりしたい気持ちはわかりますが,宿題はみんなのためですよ。
画像1
画像2

朝読書〜1年4組

今朝は副担任の宮國先生が読書の指導です。5号館は朝日がまともにあたるので,エアコンをつけてもしばらくは暑い状態です。
画像1
画像2
画像3

授業のようす〜体育3年

3年4・5組は今日が最後の水泳の授業でした。最後に「恒例行事」もあり,楽しく終わることができたようです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/18 PTAあいさつ運動・夏休み前全校集会
7/19 夏休み(〜8/25)
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp