京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up20
昨日:81
総数:930015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

水泳検定 1

画像1画像2
今季2度目の検定でした。目標の級に向けて,チャレンジしました。
周りで見ている友達の声援を受けながら,精一杯泳ぎました!

2年生  絵の具をつかって

図画工作の時間に,絵の具を使って,オリジナルTシャツをかきました。
絵の具の使い方も少しずつ慣れてきたようで,正しく筆洗,パレットを使うことができました。

画像1
画像2
画像3

6年生  朝ランニング(3)

今週は土曜陸上が8時からあります!
画像1

6年生  朝ランニング(2)

体力がついてきました!
画像1

6年生  朝ランニング

朝ランニングがんばっています!
画像1

2年生  招待状を1年生へ

明日の「町探検発表会」の招待状を作って,1年生にわたしに行きました。
ドキドキしていましたが,はきはきと言いたいことを伝えることができました。
1年生もワクワクした表情をしていました。
画像1
画像2

2年生  発表会にむけて・・・

明日の「町探検発表会」にむけて,子どもたちは大忙し。
一生懸命準備に取り組んでいます。
いろんな発表のしかたがあるようです。
ペープサートを使って劇風に発表するグループ,クイズ形式で楽しく発表を聞いてもらうグループ。
どんな発表が聞けるか,楽しみです。

画像1
画像2
画像3

6年生 参観日

参観・懇談会ありがとうございました。

6年生は道徳の時間を参観してもらいました。

「最後の運動会」というお話を聞いて,運動会に向けての意気込みを交流しました。

6年生といったら「組体操」!子どもたちも楽しみにしています。

しかし,種目だけではく実行委員会で割り当てられた役割を全力ですることも大切なことなんだと気付きました。

学習後の感想では,「全力でがんばりたい」「任されたこと以外のこともやっていきたい」など,6年生として立派なおもいをもっていました。
画像1
画像2

6年生 掃除

 割り当てられたところをしっかりていねいに掃除してくれています。

きちっとそろうと気持ちよく学習がスタートできますね。
画像1

6年生  音楽

今までに練習していた「ロック マイ ソウル」という歌のグループ発表会をしました。

グループの良かったところや,友だちのよかったところなどを交流しました。

鑑賞するときは,発表グループがどのような歌い方で歌っているのか確認しながら鑑賞しました。

とても上手に歌えていました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/18 1・2・3年 参観・懇談会
7/19 土曜部活
7/22 自由研究相談会
7/23 自由研究相談会
7/24 給食終了
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp