京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up11
昨日:29
総数:519771
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢にむかって歩む子の育成」〜かんがえを広げ深める子 みとめあい高めあう子 ばに応じた行動をとる子〜

焼きそば

夕食は「焼きそば」。子どもたちが大好きなメニューだけに,テンションが上がっています。
画像1
画像2
画像3

館内パズルラリー

自分たちの持っている形(パズル)と合う掲示板を探し,そこに書かれている問題を解くパズルラリー。自分たちのパズルに合う穴は館内に4つあり,それぞれの問題を解いてゴール地点に行くというラリーしています。

画像1
画像2
画像3

魚を焼きました

焼いた魚を,みんなでいただいています。「おいしい」「おいしい」という声が多かったです。
画像1
画像2
画像3

魚を焼いています

魚つかみをした後は,みんなで魚をさばきました。今,その魚を焼いています。塩加減も抜群。みんな,しっかり調理できています。
画像1
画像2

魚つかみ

昼からの活動その1。「魚つかみ」です。残念ながら少雨のため,川ではなく野外炊事場での活動です。このような状況ですが,子どもたちは真剣そのものです。捕った魚はこの後調理して,いただきます。
画像1
画像2
画像3

お昼ごはん

お昼ごはんは,おにぎりセットです。午後からの活動に備えてみんなで仲良く食べています。
画像1
画像2

ドッチビー

プレイホールでドッチビーをしました。フリスビー型の柔らかいものがボールの代わりになり,ドッチボールのルールでゲームをします。とても盛り上がっています。
画像1
画像2
画像3

山の家プレイホールにて

午前中の活動その2。プレイホールでのレクリエーションです。ボランティア指導員のケンケン先生が楽しく指導してくださっています。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーの練習

午前中の活動の1つめ。キャンプファイヤーのための活動です。フォークダンスをしたり、雨の中ですが,頑張っています。
画像1
画像2
画像3

4日目の朝

朝食をとっています。残念ながらあいにくの雨ですが,魚つかみなど楽しみにしている活動は,場所を考えて実施する方向です。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/18 個人懇談会(三者) 食を考える日 自由研究相談会14:00〜15:00  フッ化物洗口  図書ボランティア
7/22 個人懇談会(三者) たてわり
7/23 個人懇談会(三者) (放)まなび 図書ボランティア
7/24 給食終了  やりぬき  町別児童会  6年立山説明会17:00〜
京都市立上鳥羽小学校
〒601-8137
京都市南区上鳥羽城ケ前町236
TEL:075-691-0393
FAX:075-691-6060
E-mail: kamitoba-s@edu.city.kyoto.jp