![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:59 総数:1333911 |
『授業の様子』〜2年その2〜
理科の時間の様子と4時間目の国語で図書館学習の様子です。
国語の時間には、手紙の書き方を学んだり図書館に行ったり、大変ですがどれもとても大切な学習になっていつ思います。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年その2〜
国語の時間には、暑中見舞いの書き方を学習していました。
こういう学習を近頃あまりしなくなりました。 正しい手が網の書き方、しっかりと覚えておいてください。きっと将来役に立ちます。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜2年〜
2年からは美術と数学と国語の時間の様子を紹介します。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』〜6組〜
1年生が球技大会なので、教室はやや寂しい感じです。
![]() ![]() 『球技大会』〜1年女子〜
今ちょうどグランドでは閉会式が終わったところです。
とにかく楽しんだことは十分伝わってきます。 お疲れ様でした。 「校長先生、優勝しました!」「写真撮ってください!」 そういって4組の女の子たちが校長室に寄りました。 他のみんなを待たせてるわけにはいかないので、大急ぎで撮影しました。 おめでとう! ![]() ![]() ![]() 『球技大会』〜1年女子〜
応援の人たちも大いに楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 『球技大会』〜1年女子〜
女子は体育館でバレーボール。
決して上手とは言えないですが、楽しく取り組んでいました。それなりに緊張感はありましたし、だからこそポイントが入った時には大いに盛り上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 『球技大会』〜1年男子〜
応援の人の態度もよろしい。
みんながちゃんと取り組んでいて、見ていて気持ちがよかったです。 ![]() ![]() 『球技大会』〜1年男子〜
ピッチャーが随分近いところから投げているので、ヒヤヒヤして観ていましたが、意外にピッチャー強襲がありません。
これまでの体育での授業からこの距離が導かれているのでしょう。 ![]() ![]() ![]() 『球技大会』〜1年男子〜
2時間目から4時間目まで、グランドでは1年男子がソフトボール大会です。
上手な人を中心に上手くチームを機能させていました。 最近は、小さい頃に野球をやっていた人と、そうでなかった人とで、ソフトボールをやっても全然違いますね。 ![]() ![]() ![]() |
|