![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:650405 |
2年のページ 語彙力を増やす朝の会
7月11日(金)
本校では,朝の会で語彙力を増やす取組を入れています。今日の2年生では,専科の先生に入ってもらって,「ことばかるた」をして楽しんで語彙力を増やしていました。 「思いやりがあって人にやさしくすることばは?」→「親切!」等,楽しいかるたでした。 ![]() ![]() ![]() 1年のページ ジェンカで楽しいリズム打ち
7月11日(金)
「しろくまのジェンカ」をみんなで歌って,そして,カスタネットやトライアングルを使ってリズム打ちをしました。 思わずおどりたくなるジェンカの曲に自然に体が動いて楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() 3組のページ 自己紹介練習
7月11日(金)
3年生との交流会に自己紹介するため,発表練習をしました。夏休みにがんばることを中心に堂々と大きな声で言えていました。 交流会が楽しみですね。 ![]() すごーい!よく育ったものですねえ!
7月10日(木)
体育館南の学習園で育てている「ひまわり」がなんとなんと,3m以上に育っています。 思わず「わあ,すごい!」と声を出してしまいました。葉っぱの大きさも半端でない大きさです。 こんなに大きく育ったのは,初めてではないでしょうか? 本当に見事に育っています。 ![]() ![]() ![]() 明日も元気に登校しようね
7月10日(木)
町別児童集会後,各町内ごとに集団下校しました。雨もほぼやんでいましたのでよかったです。 明日も時間を守って,元気に集団登校してくださいね。 ![]() ![]() 町別児童集会
7月10日(木)
5校時に夏休み前の町別児童集会がおこなわれました。これまでの集団登校の反省や夏休みのくらしについて,みんなで話し合いました。 夏休みまであと2週間になりました。これからも事故のないように気をつけて集団登下校してください。そして,夏休みは,学校のきまり,社会のきまり,地域のきまり,交通のきまりをしっかり守って,暑さに負けずに元気に安全に過ごしてくださいね。 今日は,各町内ごとに,多くの地域委員のお母さんにも出席していただきました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食
7月10日(木)
「むぎごはん」「冬瓜(とうがん)のくずひき」 「さんまのかわり煮」「大根葉のごま炒め」「牛乳」 7月の給食目標は,「よくかんで食べよう」です。 よくかんで食べると,集中力が高まります。よくかむことで,脳が刺激されて,集中力が高まります。 ![]() 4年のページ 夏休み宿題は???
7月10日(木)
町別集会の前に,クラスで「夏休みのくらし」についてのお話がありました。その中で,「夏休みの宿題はいっぱいあるよ!」と先生が言うと,子どもたちからためいきが出ていました。(笑) 4年生の階段掲示板に,あじさいの力作が展示されました。 ![]() ![]() ![]() 6年のページ 「五・七・五・七・七」
7月10日(木)
「五・七・五・七・七」は??? 国語で短歌の学習をしています。俳句の学習は楽しかったのですが,短歌は子どもたちには,少しややこしいようです。 教科書に載っている短歌を詠んで,その意味を頭を抱えて考えていました。 ![]() ![]() 3年のページ 観察できない部分は映像で学習
7月10日(木)
理科で自然観察学習をしていますが,実際に観察できないことは,DVD等を利用して映像で学習しています。 早送りや拡大したりできるので,子どもたちにとっては,まとめの学習としてよく理解できるようです。 ![]() ![]() |
|