![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:70 総数:430347 |
伏見とうがらし![]() ![]() 京都の伏見という地域で江戸時代から作られてきた伝統のある野菜です。 給食室では,子どもたちに「からいものがあたらないように」と, 1つ1つきれいに洗って,中の種を取り除きました。 残菜も少なくおいしく食べられました。 6年生「食に関する指導」![]() ![]() ![]() しました。 毎日暑い日が続き,冷たい飲み物をついついゴクゴク飲んでしまいます。 そこで,ペットボトル500mlの糖度を糖度計ではかり,1本に含まれる 「砂糖の量」を計算しました。 暑い夏からだに良い「水分」を上手にとって,元気に過ごしましょう。 最後の水泳学習![]() 水泳が苦手な児童も,去年よりも成長している部分が見られ,少しずつ上達することができました。6年生につながる水泳学習になったのではないかと思います。 カラオケダンス大会 5年1組![]() 初日は5年1組のソーラン節です。去年と変わらず,圧巻のパフォーマンスでした。 かけ声も,ふりつけもばっちり決まっていました! 水泳学習![]() ![]() ![]() 水慣れで水かけや水中じゃんけんをした後は,バタ足しながら頭が上がらないようにするため,おへそを見ながら泳ぐことを意識しています。夏休みまで水泳学習はあと1回!きっとまたいいお天気となるのかな?! 図工 小物入れづくり 2![]() ![]() ![]() 冷たい かき氷![]() ![]() ![]() トイレのスリッパ![]() 習字の時間
3年生になって習字の授業が新たに始まりました。
筆やすずり,墨汁など初めて使う道具にわくわくしながら 毎週一文字ずつ練習をしています。 初めて書いた文字は「一」でした。 写真は「土」を練習しているところです。 この後小筆の力加減に苦戦しながらも,自分の名前を書きました。 ![]() ![]() 水育!![]() ![]() |
|