京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/04
本日:count up58
昨日:109
総数:696740
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

絵日記を書きました

今日は中間休みに遊んだことを
日記に書く練習をしました。

友だちと遊んだことや虫を捕まえたことなど,
自分たちの過ごし方を思い出しながら
上手に書いていました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
7月17日(木)の献立

麦ごはん・牛乳・牛肉とじゃがいものいためもの・トマトと卵のスープ

「トマトと卵のスープ」・・・「トマト」は一年中食べられますが、夏にとれるものが一番美味しくて栄養があります。美味しい時期にたくさん食べましょう。今日のスープには生のトマトを使っています。

給食室より

画像1
画像2
画像3
7月16日(水)の献立

味つけコッペパン・牛乳・あじのからあげ・ラタトゥユ・スープ

「ラタトゥユ」はフランス南部地方の野菜の煮込み料理です。今日の給食では夏野菜のなす・ズッキーニ・トマトを使っています。「あじのからあげ」と一緒に食べても美味しいかったです。

給食室より

画像1
画像2
7月15日(火)

本日は全学年きれいに牛乳パックを返却してくれました。

給食室より

画像1
画像2
画像3
7月15日(火)の献立

ごはん・牛乳・チキンカレー・ごぼうのソテー

「チキンカレー」は手作りのルーとたくさんの調味料が入ります。この暑さの中でもとてもごはんが進みました。

ドレミの歌で踊りました

今日の音楽はドレミの歌に
合わせて踊りました。

「ド」「レ」「ミ」……で
それぞれのポーズが決まっていて,
その音に合わせて踊ります。

今日はみんな元気いっぱいで
踊ることができました!
画像1
画像2
画像3

係のポスター

それぞれ配り係さんと
図書係さんが作ってくれました。

習ったひらがなを上手につかって,
みんなに分かりやすいように
工夫して描いてくれています。
絵もとても可愛いです。

画像1
画像2

夏休みの安全について

今日は学活の時間に安全の勉強しました。

夏休みも間近ということで,
海や川にでかけた時に気を付けることや
知らない人に声をかけられた時どうするかを
みんなで話し合いました。

画像1
画像2
画像3

夏野菜☆

どんどん野菜ができています。

大葉のにおいをかいだり
きゅうりのザラザラを確認したり
毎日新しい発見があります。
画像1
画像2

給食室より

画像1
画像2
画像3
7月14日(月)の献立

麦ごはん・牛乳・鶏肉のさっぱり煮・小松菜とひじきのいためもの・みそ汁

「小松菜とひじきのいためもの」はひじき・小松菜をごま油でいため砂糖・しょう油・みりんで味つけしました。今日はいりごま・花かつおを加えて新しい味の取り合わせでした。ごまの香りや花かつおの美味しさが口の中に広がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp