![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:931930 |
2年生 生活科「ぐんぐんそだてみんなの野さい」〜学年の畑〜
学年の畑の野さいも,伸び放題だったので,棒を立てました。
棒を持ってくる子,棒を支える子,ひもの準備をする子,ひもでくくる子,雑草を抜く子,土が飛び散った畑の周りを掃除する子,水やりをする子… 子どもたちが自主的にどんどん動いてくれました。 とても嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「ぐんぐんそだてみんなの野さい」
野菜がどんどん成長して,背丈が高くなってきました。中には,伸びすぎて倒れてしまっているものもありました。
「どうしたらいいかなぁ。」と尋ねると,『1年生の時みたいに,棒を立てようよ!!』という意見が出たので,さっそく棒をたてました。 棒を立てる必要のなかった子も,雑草を抜いたり,間引きをしたりと,大忙しでした。 もっともっとぐんぐん育って欲しいですね。 ![]() ![]() 2年生 生活科「めざせ生きものはかせ」
生き物を触るのが苦手だった子どもたちが,どんどん触ることができるようになってきています!嬉しいです!
![]() 2年生 図画工作科「ストローピョコパタ」
画用紙とストローを使うおもちゃの仕組み作りをしました。
さて,今度はどんな飾りをつけるのか,楽しみです。 ![]() ![]() 2年生 音楽科「かっこう」 鍵盤ハーモニカテスト
正しい指づかいと,正しいリズムで演奏できるかのテストをしました。
テストに向けて,家で練習してきた子もいました。 頑張っていますね! ![]() 2年生 国語科「かんさつ名人になろう」
生活科で育てている生き物の観察をしました。
目で見たり,触ったり,においをかいだりしながら, 自分だけの大発見をさがしました。 ![]() 2年生 非行防止教室![]() 大切な人ってだれかな?という質問に, 「家族」「友だち」「先生」と次々に答えた子どもたち。 大人や友だちに大切にされていると感じているからこそ, 自分もその人たちのことを大切だと思えているのだと思います。 本当に嬉しかったです。 最後に,先生と子どもたちで,静かにお互い見つめ合いながら, 「さらに仲の良い素敵なクラスにしようね」とアイコンタクトで心を交わしました。 スクールサポーターの方の声かけで行ったことなのですが,とても照れる半面, お互いの目をしっかりと見て思いを伝えることの大切さを,改めて実感しました。 ぜひ家でも,大切なことを伝えるときには,目で心を交わして,伝えてみてください。 ![]() 5年生 目指せホールインワン![]() ![]() グランドゴルフでは,ホールインワンを目指して,コースをまわりました。距離に合わせて力を加減するのが難しいようで,最初はなかなかホールインワンがでませんでした。後半になると,コツをつかんだようでたくさんの子どもたちがホールインワンをだしていました☆ 5年生 スチューデントシティ学習 話を聞く姿勢
一生懸命に働いて疲れていますが、最後までしっかり話を聞いています。この姿勢が大切ですね。
![]() 5年生 スチューデントシティ学習 収支報告![]() |
|