![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:708712 |
3年生「出前授業」
本日、京都学園高校から2名の先生に来校していただき、社会と英語の講義を受けました。中学校までは、義務教育で高校からは保護者の方にお願いをして自主的に行くものですから、意欲を持って取り組むようお話を頂き、高校に入って授業を受ける疑似体験をしました。夏休みから多くの高校が、オープンキャンパスを実施されていきますが、自らの目で見て、聞いて、体験して、自らの将来につながる高校選択をしていってもらいたいと思います。
![]() ![]() ![]() 合同球技大会
6月30日合同球技大会が、京都府立体育館で行われました。暑い中で、公共交通機関での移動で、疲れたのではないかな。ボールを通しての他校の生徒との交流はどうだったでしょう。からだを動かす楽しさを感じてくれればいいと思います。
![]() ![]() ![]() プール掃除
本日、放課後に男子バレーボール部・男子バスケットボール部・ソフトテニス部・先生方がプール清掃を手伝ってくれました。先週から保健体育科の先生が準備をしておられたのですが、最後はやはり多くの人手が必要で、プールの中、周り、更衣室と大変きれいにしていただき、来週からの水泳学習の準備が整いました。多くの人の手で学習にのぞむことができます。そのことを考え、1回1回の学習を大切にしてください。準備をしていただき、ありがとうございました。
![]() ![]() 避難訓練
本日、終学活の時間帯に、火災を想定した避難訓練を実施しました。安全かつ迅速に避難する態度と習慣を身につけることを目的に行いました。放送による指示から、グランドに移動し、人員点呼、全員の安全が確認できるまで、3分18秒と非常に速やかに行動ができました。校長先生の講評にもあったのですが、「当たり前にできるためには訓練が必要」 どのような時に、どのような場所で、どのような状況で、どのような災害にあうかわかりません。そんな時、自らの命を守るために的確な判断と行動がとれるように考えていってほしいと思います。
![]() ![]() 配布プリントのご案内
本日、学校だより15号と7月行事予定のプリントをお子さまにお渡ししています。
第25回 生徒総会![]() ビジネスマナー講座
社会に出るにあたってのマナーを実演を通して、教えていただきました。一番身近な年齢の人からのお話なので、感じ取るものも大きかったのではないでしょうか。
![]() ![]() ![]() ビジネスマナー講座
本日6時間目に体育館で、3年生を対象に京都すばる高校から9名の生徒さんに来ていただきました。
![]() ![]() ![]() 保育実習
「技術・家庭」家庭分野の単元の中に「ともに生きるわたしたち」第2章「幼児とのふれあい」について学ぶようになっていて、教科学習の中で、幼児の生活と遊びについてや子どもにとっての家族についてなどを学んでいます。その一環として、今日は小さなお客様をお招きし。保育実習をさせていただきました。初めは、中学生の方が緊張して始まった事業でしたが、すぐに打ち解け、幼児たちを楽しますことができていました。
![]() ![]() ![]() 休日参観 ありがとうございました
学級・学年懇談会では、4月からの各学年が取り組んできたことを、映像でまとめ、動画で見てていただけるよう準備をして、工夫をした会を持たせていただきました。午後からは、部活動の見学をしていただきました。部活動については、休日に活動をしていることもあり、保護者の皆様も日頃よりご存じなことが多いかと思いますが、多くの保護者の方に足を運んでいただいていました。また、共に活動していただいた部もありました。
今後とも、学校教育へのご理解とご協力をよろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|