京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up15
昨日:125
総数:892240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

スパイクの練習中

2年生男子保健体育、バレーボールの学習の様子です。スパイクの練習をしていましたが、なかなかうまくタイミングがとれないようです。回数を重ねてコツをつかみましょう。
画像1
画像2
画像3

暑い! 熱い!

今日も気温はグングン! グラウンドの雑草もグングン! そんな中,汗をぼとぼと搔きながらも教頭先生が雑草を刈られていました。暑い!熱い!ご苦労様です。
画像1
画像2

もう真夏並みの暑さ

昨日の36度よりは2度低いというものの、今日も真夏並みの暑さでした。日陰や下の階は風が通ると何とか過ごせるのですが、3階は熱気がたまり蒸し蒸ししていました。
本格的な暑さにまだ身体が慣れていないこの時期、熱中症には気をつけなければなりません。休み時間はウォータークーラーには長蛇の列ができていました。部活では元気に活動していました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練

5限目に避難訓練を行いました。生徒たちは、速やかに避難をしグランドに集合をしました。
災害や事故は起きないことを一番に願いますが、日頃から「もしも」のことを想定して適切な行動がとれるようにしておかなければなりません。
画像1
画像2
画像3

中間テスト2日目

今日も朝からシーンとした雰囲気の中で中間テストが行われています。
(写真は英語の聞き取りテスト中の3年生)
今日は昼食後、午後から避難訓練、学活を行います。授業時数確保に向けて今年はテスト最終日はテスト後に授業を入れることにしました。今後もお弁当の準備等よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

中間テスト初日(1年生の様子)

1年生にとっては初めての定期テスト。今日の手応えはどうだったでしょうか。
進路に関わる評価、評定は3年間分です。「そのうちがんばる」では後で困ることになります。
明日もしっかり力を出せるようにしておきましょう。
画像1
画像2
画像3

中間テスト初日(3年生の様子)

3年生のテスト風景です。構図的には全学年同じになるでしょうか。
3年生は先週の学習確認プログラムで修学旅行モードから勉強モードに切り替えもOKのはず。
進路希望実現まで、模試も含めたテスト続きの1年間がいよいよ本格スタートです。
画像1
画像2

中間テスト初日(2年生の様子)

中間テスト初日を迎えました。校内はシーンとして、教室では生徒たちが真剣に問題に向き合っています。
今日は昼食なしで下校となります。遊んでから夜に勉強ではなく、先に明日に向けた仕上げをしておきましょう。
画像1
画像2
画像3

2年 高校訪問に向けて

2年生は次週金曜日(6/6)、高校訪問と人権ゆかりの地めぐりの校外学習に出かけます。今日は訪問校別にルートや訪問先での質問内容、役割分担を決めました。
昨年から公立高校入試制度が変わりました。高校に関する情報はもちろん、進学への意識をしっかりと持たなければなりません。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

テスト2日前です。授業では、プリントやワークブックで練習に取り組んだりする時間が増えるためか、どの教室もやや静かに授業が進んでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 三者懇談
7/16 三者懇談
7/17 三者懇談
7/19 夏季休業開始
京都市立桃山中学校
〒612-0055
京都市伏見区桃山水野左近東町19
TEL:075-611-0268
FAX:075-611-0269
E-mail: momoyama-c@edu.city.kyoto.jp