京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up42
昨日:78
総数:1333892
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『梅雨らしい朝』

 おはようございます!

 気温は高くはないのですが、湿気が多くべたべたした感じが強い朝です。
 思えば、こういうのが今の時期の当り前です。今年はこれまで雨の日が少なかったのでしょう。

 さあ、夏休みまであと2週間になりました。
 一日一日を大切にして、学校生活を大いに楽しみましょう。 
画像1
画像2
画像3

『看板設置』

 美術部が制作した「鏡山こども祭」の大看板が、六兵エ池公園に設置されというので見に行きました。

 なんと、看板の周囲にはのぼりと提灯も飾られました。
 夜にはライトアップまでされるようです。

 是非、美術部の大作を見に行ってください。
 
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜ブラバンその2〜

 練習していたのはコンクールに向けての曲でしょうか。

 顧問の先生の厳しい要求にも一生懸命応えて頑張っています。

 しんどい練習の向こうにこそ、大きな喜びがあるぞ!!
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜ブラバン〜

 体育館を出ると、ちょうどミーティングを終えたブラスバンド部の子たちを会いました。後程合奏練習があるらしく、それを楽しみに見に行かせてもらいます。
画像1
画像2

『土曜日の部活動』〜サッカー〜

 グランドではサッカー部が活動しています。

 体育館の外からカメラを構えると、何人かが目ざとく私の姿を見つけました。
画像1
画像2
画像3

『土曜日の部活動』〜男バス〜

 朝から活発に部活動が行われています。

 体育館には何校か中学校が来ており、一日中練習試合をするようです。
 さきほど見に行きましたが、なかなか動きをしていました。
画像1
画像2

『すぺしゃる』その2

 2年の国語の時間に、挙手をして発表している生徒を褒めたうえ、「これはHPにアップやな」と小声で言ったところ、次にこのような写真が撮れることになりました。
画像1
画像2
画像3

『すぺしゃる』その1

 今日のナイスショットの数々を紹介します。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜3年〜

 3年からは数学と英語の時間の様子です。

 英語の時間には、身の回りのことに焦点を当てて話が進められており、生徒たちも興味深く聴いていました。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』〜6組〜

 育成学級からは家庭科の時間の様子です。

 アップリケで小さな動物のマスコットを作るようです。とても熱中して取り組んでいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp