![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:1334416 |
『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部その4〜
全部で5曲の演奏でした。
最後は、花吹のテーマ曲、「ドント・セイ・ザット・アゲイン」です。 軽快なリズム、フレンドリーな振り付けと笑顔。 会場は一気に盛り上がります。 ![]() ![]() ![]() 『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部その3〜
今日初めてコンクールで演奏するという曲を聴きました。
「凄く緊張感があって、定年に演奏出来ていて、結構いいやん!」 そんな風に感じました。 コンクールは31日。まだ20日間ほどあります。 もっともっと練習して、何としても金賞を獲得してください。そして、願わくば…。 ![]() ![]() ![]() 『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部その2〜
いつものことながら、花吹は、徐々に会場の人たちを味方につけていきます。
皆さん、ドンドン引き込まれ最後には会場が手拍子で一杯になりました。 ![]() ![]() ![]() 『社会を明るくする運動』〜吹奏楽部〜
午後1時から東部文化会館で「社会を明るくする運動」の山科区大会が行われ、花山中学校の吹奏楽部が催しのトリを務めました。
![]() ![]() ![]() 『夏季大会奮闘記』〜サッカーその4〜
「何とか同点に!」
そんな思いで観戦しましたが、無情にも追加点を入れたのも相手チーム。 「それでも、1点追いつければまだまだ分からないぞ!」 ベンチではそんな声が聞こえていました。 最終的には、1−4の残念な敗戦です。サッカー部の3年生の夏は終わりました。 もう少し君たちの姿を見ていたかったけれど、残念です。 本当に、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() 『夏季大会奮闘記』〜サッカーその2〜
先に追加点がほしいところでしたが、何と相手にそれを許してしまいました。
![]() ![]() ![]() 『夏季大会奮闘記』〜サッカーその2〜
開始早々、不意を突かれた形で相手に1点を入れられました。
しかし、どちらかというとボールを支配しているのは花山中です。なかなかゴールを奪うことが出来なかったのですが、ようやく1点を入れ、1−1の同点としました。 さあ、ここからです。 ![]() ![]() ![]() 『夏季大会奮闘記』〜サッカー〜
10:20、場面はサッカーの会場である大枝中学校に移ります。
入念な打ち合わせを経て、さあ、試合開始です。 ![]() ![]() ![]() 『夏季大会奮闘記』〜野球その2〜
サードを守るキャプテン藤林君のところにはよく内野ゴロが転がります。
これもピッチャーの調子のよい証拠です。 3回表、雨が強くなってきたところで粟津君にセーフティバントのサイン。上手く成功してノーアウトランナー1塁。 そこで雨が激しくなり、長い中断に入りました。 再開し、今日の相手神川中学校に3−1で勝利しました。 ![]() ![]() 『夏季大会奮闘記』〜野球〜
勧修寺グランドの2回戦。9時の予定時刻より早めにはじまりました。
1回表に満塁のチャンスを作りましたが、残念ながら得点に結びつけることが出来ませんでした。 今日も先発はエース岩垣君、それを受けるのは昨日の殊勲者の一人である内橋君です。 初回を難なく切り抜けました。 2回の表、2アウトから秋田君が2ベースヒットを打ちました。 ところがここも無得点に終わりました。 ![]() ![]() ![]() |
|