![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251640 |
4,5年生 山の家 23 「今夜はテント泊」
今夜はテントで泊まります。明るいうちに、野外炊事場の奥にあるキャンプ場の常設テントに行って、シュラフとシーツを敷いて、寝られる準備をしました。テントの中は、虫が入らないように二重のチャックの入り口がありました。初めてのテント泊にみんなワクワクしていました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 22 「おやつはアイスクリーム」
楽しかった交流の森からバスに乗って山の家に戻ってから、おやつの「アイスクリーム」をみんなで食べました。冷たくてとてもおいしかったですね。
![]() ![]() 4,5年生 山の家 21 「川遊び 3」
川遊びでは、先生や学生ボランティアの方々と水のかけあいもしました。また、朝から川に仕掛けておいた「もんどり」を引き上げたところ、なんと26匹もの魚が入っていました。各グループで何匹入るか予想しましたがピタリ賞はありませんでした。また、岩場のところで天然記念物の「オオサンショウウオ」を見つけました。顔だけ岩から出したので写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 20 「川遊び 2」
川に入ると水の冷たさにびっくりしましたが、子供たちはすぐにそれにも慣れて、元気いっぱい川遊びを行いました。箱メガネで水の中の生き物を探したり、網を使って魚を捕ったりしました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 19 「川遊び 1」
昼食を食べた後は、水着に着替えて「川遊び」です。山の家の先生の説明や注意を聞いて、ライフジャケットを全員がつけました。
いよいよ川に入って、生き物を見つけたり、観察したりします。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 18 「昼食」
「そぞろ森ハイキング」から帰って、芝生広場で遊んだ後、昼食のお弁当を食べました。トンカツ弁当でした。ハイキングでおなかがすいたので、みんなよく食べました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 17 「そぞろ森ハイキング」
交流の森に着いたら、さっそく「そぞろ森ハイキング」に出発しました。最初は急な上り坂で苦しそうでしたが、全員約2時間のハイキングコースを走破しました。途中で、いろいろな野鳥をみかけ、双眼鏡で観察しました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 16 「交流の森へ出発」
山の家の先生から説明を聞いて、「交流の森」に向かって出発しました。行き帰りは1台のバスに乗りましたが5年生が4年生に席を譲り、4年生がお礼を言うなど、とてもいい姿が見られました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 15 「食堂で朝食」
2日目の朝食は食堂で食べました。昨日の夕食が早かったので、おなかが減っていたのかみんなとても食欲がありました。
![]() ![]() 4,5年生 山の家 14 「2日目 朝のつどい」
昨夜は、10時過ぎにはみんな眠りにつきました。朝6時までぐっすりと寝ていました。朝は、7時から「朝のつどい」がありました。山の家で活動している4校が合同で行いました。それぞれ代表の児童が「学校紹介」を行いました。本校の代表の児童はすばらしい小栗栖小学校の紹介をしてくれました。
合同の集いの後は、各校での集いを行い、今日の活動内容について確認しました。 ![]() ![]() ![]() |
|