![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:251640 |
4,5年生 山の家 33 「魚つかみ 2」
いよいよ「魚つかみ」の開始です。グループに分かれて、グループから2人ずつ池に入ってイワナを手づかみします。リレーのように一人がとったら次の人が池に入って魚をつかみます。
上手に取って最高の笑顔を見せてくれました。しかし、うまく追い込んでとってもバケツに入れるまでに手から逃げられてしまうこともあります。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 32 「魚つかみ」
今日の午前中の活動である「魚つかみ」を宿泊棟の前にある「おがま池」で行いました。山の家の先生から、今日の活動のテーマである「命」について、魚の命をいただくということの意味をお話をしてもらいました。また注意事項など大切なことを教えていただきました。
そして全員分の数の「イワナ」を放流していただきました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 31 「テントサイトの片付け」
朝食の後は、みんなで炊事場の片付けと、テントで使ったシーツを片付けました。そしてテントの中もきれいに掃除をしました。
グループのみんなと協力しててきぱきと作業をしていました。日に日に力を合わせて活動することができるようになってきました。 ![]() ![]() 4,5年生 山の家 30 「朝食はパックドッグ 2」
出来上がったホットドッグにケチャップをつけていただきました。自分で作ったホットドッグは最高においしかったそうです。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 29 「朝食はパックドッグ 1」
ホットドッグをアルミホイルで包んで、牛乳パックに入れてかまどで牛乳パックごと焼きます。火が消えたらアルミホイルを取り出すとアツアツのホットドッグが出来上がります。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 28 「3日目の朝」
朝起きると、それぞれがシュラフを干しました。そのあとは、朝の集いです。3日目のテーマは「命」です。テーマの意味に迫れるような活動にしたいです。朝の集いでは、テーマソングの「笑顔」を元気よく歌ったあと、活動係によるゲームを行いました。
![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 27 「テント泊」
雨でテント泊ができるか心配でしたが、9時ごろには雨も上がって、大きな雨雲も亡くなったということでテントで寝ることができました。
外は気温が下がって寒いくらいでしたが、テントの中はとても暖かくみんな気持ちよさそうにぐっすりと眠っていました。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 26 「星座の学習とゲーム大会」
突然の大雨で、天体観測ができなくなったため、会議室で星座の学習として、星座や星のDVDを鑑賞しました。そのあとは、ケンケンさんのゲーム大会で盛り上がりました。
![]() ![]() 4,5年生 山の家 25 「今日の振り返りタイ」
夕方6時ごろから、突然の豪雨!本館の屋根から滝のような雨が落ちています。計画していた天体観測ができなくなりました。テント泊はどうかな?
「振り返りタイム」では、係ごろに反省会をしてから、グループで今日の振り返りをしました。がんばったこともたくさんあったけど、反省点もありました。明日は、この反省を生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4,5年生 山の家 24 「みんな元気!元気!食欲満点!」
夕食は、食堂でバイキングでした。今日は、午前中は山歩き、午後は川遊びをして疲れていることと思いましたが、みんなとても元気で、食欲も旺盛です。しっかりと夕食を食べていました。
![]() ![]() |
|