京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up12
昨日:35
総数:418821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生 道徳

画像1
7月3日に,1年生では道徳の授業がありました。
子どもたちは,一生懸命考えて,たくさん考えたことを発表していました。

1年生 水遊び

画像1画像2
7月2日(水)に,1年生は生活の学習で水遊びをしました。
水てっぽうを使ったり,砂場で池を作ったり,すごく楽しそうにしていました!

7月2日(水)今日の給食献立

小型コッペパン
牛乳
スパゲティーのミートソース煮
ほうれん草のソテー
みかん
画像1

6年生 洗濯実習

画像1画像2
7月2日(水)の1・2時間目に,6年生は洗濯実習がありました。
子どもたちは,雲ひとつない青空の下で頑張って洗濯していました!

人権参観 さくらんぼ学級

画像1
さくらんぼ学級は,道徳で「はしの上のおおかみ」をして,ともだちについて考えました。

人権参観 高学年

画像1画像2
5年生は,道徳で「勇気を出して」,6年生はこれまで,総合学習で訪れた龍安寺などの
「庭園造りに関わった人たちについて知る」という社会の学習でした。
たくさんの意見が出て,子どもたちの考えが深まっている様子が見られました。

人権参観 中学年

画像1画像2
3年生は,道徳で「韓国・朝鮮の文化」について,4年生は,道徳で「わたしを知って」について学習しました。
子どもたちは,先生の話をしっかり聞き,学習に取り組んでいました。

人権参観 低学年

画像1画像2
7月1日は人権参観・懇談会でした。
1年生は,道徳で「はしのうえのおおかみ」,2年生は,道徳で「女の子・男の子」について考えました。
一生懸命,学習に取り組んでいる姿が見られました。

4年生 図工

画像1画像2
4年生は,図工で「緑の豊かな街をえがこう」をしています。
子どもたちは,真剣に筆を動かしていました!

1年生 音楽

画像1画像2画像3
1年生は,音楽で,「かたつむり」や「れんげ」を歌っています。
子どもたちは歌うだけでなく,体も動かして,すごく楽しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/19 サマーキャンプ
7/20 サマーキャンプ
京都市立御室小学校
〒616-8093
京都市右京区御室竪町19
TEL:075-462-0008
FAX:075-462-0199
E-mail: omuro-s@edu.city.kyoto.jp