京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:13
総数:510288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

1年生 春の遠足 その1

画像1
1年生にとって初めての遠足でした。
遠足のめあてを確認しました。

1 前を見て歩く。(車に気をつけて)
2 地下鉄では静かにする。
3 みんなで一緒に行動する。

とてもよい天気の中,元気よく学校を出発しました。

遠足(1年〜3年・5年・たいよう1年)予定通り実施します。

5月16日(金)

本日予定しております遠足(1年・2年・3年・5年・たいよう1年)は,
予定通り実施します。


1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 5月14日(水)3校時「1年生をむかえる会」が行われました。各学年の出し物があり,それぞれの学年の心のこもったお迎えの気持ちが伝えられました。1年生からもお礼の出し物があり,全校で「ビリーブ」を合唱してしめくくりました。1年生がこれからも楽しく学校生活が送れるように全校で見守っていきたいと思います。

がんばっています。5年生

画像1画像2
 初めての外国語学習が始まりました。ベン先生が自己紹介をしてくださった後に,子どもたちもカードを書いて自己紹介をします。照れくさい表情の中に,英語を話す楽しさを味わうことができ,次回の学習をとても楽しみにしていました。
 また、1年生を迎える会の練習も順調に進んでいます。
 高学年としての自覚が少しずつ芽生えてきている姿がとても素敵です。

1年生と2年生で「学校探検」!

5月1日(木)

2年生が,1年生と一緒に校内を歩いています。

今日は,2年生が1年生を案内して,学校探検をします。
「ここは,職員室です」
「この部屋は入ったらいけないよ」
「次は,○○に行こう!」

とっても優しく,そして頼りがいのある2年生でした!
画像1
画像2
画像3

視力検査をしました

4月24日(木)

4月は,身体計測や視力検査,内科検診など,様々な保健の検査があります。

今週から視力検査が始まりました。

保健室では,検査をするだけでなく健康についての話も聞きます。
自分の体のことをよく知って,大切にできるようにしたいですね。
画像1

部活動

 部活動のオリエンテーションが行われました。校長先生からは「友達と仲良く活動すること」「目標にむけ努力を続ける強い心を持つこと」「礼儀正しい行動を自分からできる子になること」をめあてに練習に励んで下さいとお話がありました。
画像1
画像2

部活動

その2
画像1
画像2
画像3

部活動

その3
画像1
画像2
画像3

下校の仕方も上手になったかな?

4月22日(火)

1年生は,入学してからコースごとに分かれて下校をしてきました。

いつも,たくさんの保護者の方や地域委員の方に見守られながら,安全な下校の仕方を学んできました。

あさってからは,いよいよ,子どもたちだけでの下校となります。

子どもたちだけの下校でも,今までの学んだことをしっかりと実行できるようにしたいですね。

地域委員の皆様,見守り隊の方を始めとする地域の皆様,保護者の皆様,子どもたちの登下校の安全を見守っていただき,本当にありがとうございます!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/15 個人懇談会1
7/16 個人懇談会2 非行防止教室4年 フッ化物洗口
7/17 個人懇談会3
7/18 個人懇談会4
7/21 海の日
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp