![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:92 総数:423080 |
家庭科 裁縫の学習![]() 自分たちで何かを作ることの楽しさを感じられる家庭科は,子どもたちの大好きな教科です。自分でもいろいろな小物作りに挑戦してみてほしいと思います。 ![]() ひまわり学級と交流
ひまわり学級の「ビンゴゲーム」に参加。6年生は、ひまわり学級のお友だちと楽しく交流することができました。
「ビンゴで、えい、えい、オ―!」の元気なかけ声で、みんなで盛り上がりました。ビンゴになった人は、ワールドカップのトロフィ―をもらって大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() スリッパそろえ隊!![]() ![]() 2年生では,これまで以上に頑張ってトイレのスリッパを並べる姿が見られます。 みんなの合言葉は「気持ち良く過ごせる学校にしよう!」です。 自分たちが使うものを大切にする気持ちを,これからも大切にしてほしいですね。 頑張れ「スリッパそろえ隊」! 7月 身体計測 保健指導![]() ![]() ![]() 皮膚や汗の役割を知り、暑さが厳しいこの夏に熱中症にかからないように気をつけてほしいと思います。 めざせ テープ図マスター!![]() はじめは,初めて使うテープ図に戸惑っていた子どもたちも,今ではテープ図を使って自分の考えを説明しています。 これからも,いろんな場面でテープ図を使って考えられるといいですね。 4年 モノづくりの殿堂・工房学習 その1![]() ![]() ![]() ・どんなモノを作っているのだろう? ・どんな人が,どんな思いでモノを作ったのだろう? ・モノ,会社にはどんな歴史があるのだろう? と,自分の課題をもって見学しました。 京都でうまれた先端産業に子ども達も目を輝かせていました。 4年 モノづくりの殿堂・工房学習その2![]() ![]() ![]() 鉄橋の模型を紙で作りました。 紙自体は薄くて弱いイメージですが,工夫をすると強度が上がることを学習しました。 身の回りにも,強さを上げるために工夫はいろいろあることを教えてもらいました。 4年 季節と生き物(夏)![]() ![]() 春とは違い,背がとっても伸びていることや葉桜になっていることなど発見しました。 大きくなったよ!![]() ![]() 「背が高くなってる!」 「葉っぱの数が増えているよ。」 少し見ない間に大きく成長していました。 子どもたちは,触ったり,ものさしで長さをはかったり,くわしく観察していました。 みんな「かんさつ名人」ですね! 引き渡し訓練 2
昨年度とちがい運動場で行ったこと,
学年ごとに並んでいただいたことなどが 功を奏し,短時間で終えることができました。 保護者の皆様のご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() |
|