京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up17
昨日:18
総数:498240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

あじさい読書週間【5年生】

画像1画像2
16日から2週間はあじさい読書週間です。

今週はステップタイムに自分で選んだ本を読みます。
とても静かに集中して読書をしています。

また,図書委員会の取り組みとしてクラスで
「読書パズル」に取り組んでいます。
休み時間に進んで図書館に行く姿が見られます。
かわいい絵が完成してきました。

リズムダンス!【5年】

画像1画像2
体育の学習では,グループに分かれて
リズムダンスに取り組んでいます。
それぞれの曲でおどりを考え,楽しそうにおどっています。
来週の発表会が楽しみです!

長期宿泊学習にむけて【5年】

画像1
長期宿泊学習では,福井県若狭湾にある
国立若狭青少年自然の家に行きます。
若狭のすばらしい自然の中で,さまざまなことを
学習してきたいと思っています。
子どもたちは,海や自然の家の写真を見て
「早く行きたい!」とわくわくしていました。

あじさい読書週間

ステップタイムに読書をしています。

読書の習慣がついている児童が多く,熱心に本の世界に入り込んでいます。
画像1画像2

国語の学習

「気になる記号」の学習では,集めた記号をまとめて,紹介の文を書いています。
画像1画像2

0のある筆算

308−159など,0のある筆算の学習をしました。

百の位からくり下げればよいことをみつけ,計算することができました。

また,分かったことをノートにまとめられました。
画像1画像2

書写【5年生】

画像1画像2
国語科で書写の学習をしました。

「文字の組み立て方に気をつけて書こう」をめあてに
「木材」と「竹笛」のどちらかを自分で選んで取り組みました。

左右の組み立て方と上下の組み立て方を考えながら
どの子も集中して書きました。

体育の学習

ハンドベースボールをしています。

全員が一度打ち終わってから攻守を交代したり,ワンアウトを取ってから交代したりと,ルールを変えながらゲームを楽しんでいます☆
画像1画像2

算数の学習

「くり下がりが2回ある筆算」の学習をしました。

また,たしかめ算のやり方をみんなで話し合って,確認しました。

計算をした後に,しっかりたしかめ算をしていけるといいですね♪
画像1画像2

リズムダンス【5年生】

画像1画像2
体育科の学習で「リズムダンス」に取り組んでいます。

[グループの選んだ曲で乗り方を工夫して踊って楽しむ]
をめあてにグループごとにリズムに合わせたダンスを楽しんでいます。
一人ひとりのおどりをグループ内で紹介したり,話し合ったりしながら
ダンスを作っています。

来週はいよいよグループで作ったダンスを交流し合います。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp