![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:818852 |
交流学習・英語
今日は,道の歩き方の学習。宿題でも道の歩き方や建物を英語でどのように言うかは予習・復習していますが,皆と一緒にゲームなどでわいわい楽しく学習できてうれしいです。とてもいい表情で学習していました。英語学習の後は,5組に帰る時も,「ゴー ストレイト!」「ターン ライト!」と学校の廊下で復習しながら歩きました。いろいろなところで学んだことは,つかっていってほしいです。
![]() ![]() 楽しい英語![]() ![]() ![]() まっすぐ・右に曲がる・左に曲がるを英語でどのように言うかを学んだ後,自分たちも先生の発語を聞いて右・左・とむいてみました。それがなかなかむずかしい!最後には,床にわにやピラニア?の絵を置き,目隠しされた人が安全に進めるように指示できるかのゲームでもりあがりました。 第30回全国小学生陸上競技交流会京都府予選会
6日(日)に西京極陸上競技場を会場に,第30回全国小学生陸上競技交流会京都府予選会(日清食品カップ)が開催されました。
桂東小学校も5・6年生の陸上部から30名を超える児童が参加しました。季節がら日清カップは雨にたたられることが多いのですが,午前中はまずまずの天気でした。しかし,午後は一転し激しい雨に降られました。 子どもたちは,激しい雨に負けずにそれぞれの競技に全力で取り組みました。その結果,走高跳で男子1位,女子7位に入賞し,男子の4×100mリレーも決勝へ進出しました。 走高跳の男子は,8月22日(金)〜23日(土)に神奈川県の日産スタジアムで開かれる全国大会出場が決まりました。おめでとうございます。 また,男子の4×100mリレーは来週11日〜13日に行われる第69回京都陸上競技選手権大会の小学生リレーに招待されました。 ![]() ![]() ![]() 七夕そうめん![]() ![]() なつだいすき![]() ![]() ![]() 生活科「なつだいすき」で,夏の自然とふれあい,水を利用して遊ぶ学習です。 運動場に水で大きな絵を描いたり,水がピューッととぶ容器で水とばしっこ競争。 「暑いから,すぐにかわくね」「高くあげると,よくとぶよ」 「水がキラキラきれいだね」「水がかかると,つめたくてきもちがいいね」 しゃぼん玉あそびもしました。ストローでは小さなかわいいしゃぼん玉がいっぱい 作れました。クッキーの型を使うと大きなしゃぼん玉ができました。 「にじいろだね」「きれいだね」「ふわふわとんでいくよ」 夏といっぱい遊んで,もっと「なつだいすき」になりました。 桂東タイム2年![]() ![]() ![]() 生活科の学習で生き物を飼ったことを3人の人が代表で発表してくれました。 他の学年の人から「知らなかった。」「2年生の時に生き物を飼っていたことを思い出して懐かしい。」という感想を言ってもらいました。 なかよし学年遊び
今日の中間休みは,なかよし学年のグループごとに遊びを決めて一緒に遊ぶ「なかよし学年遊び」でした。
「なかよし学年」は,「1年と6年」・「2年と4年」・「3年と5年」です。 高学年がリードして遊びを考え,運動場と教室にわかれて低学年と一緒に楽しく遊びました。 ![]() ![]() ![]() 身の回りのもののかさを調べたよ![]() ![]() ![]() 身の回りのもののかさを,体感として捉えることができました。ペットボトルや牛乳パック等のご準備ありがとうございました。 祇園祭にいこう![]() ![]() 泳力検定![]() ![]() ![]() 今日は,実際にどのくらいの距離を泳げるのか,泳力検定を行いました。 事前に実施することを子ども達には伝えていたので,練習の時からしっかり泳げるようにと一生懸命泳いでいました。 今日自分が泳げた距離をしっかり把握して,これからの水泳学習につなげてほしいと思います。 |
|