京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up52
昨日:94
総数:1334097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『学級目標発表会』その2

 今年初めてこの会を経験した1年生に、放課後、感想を尋ねました。

 「すっごく面白かったです!」

 上級生の発表を見て学んでいくんでしょうね。たぶん、来年はぐっとクオリティーの高い発表をつくることでしょう。
画像1
画像2
画像3

『学級目標発表』その1

 6時間目は学級目標の発表会です。

 各クラスとも、趣向を凝らして発表をしました。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その6

 要求に対して生徒会本部人たちが答弁していきます。

 やや横暴かなと思える答弁もありましたが、なにより形を覚えることが大事です。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その5

 やっぱり3年生は発言も上手です。

 1・2年生は、3年生のこういうあたりも是非学んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その4

 中には面白い要求もありますが、「なるほど」っと思わされるものもあります。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その3

 生徒会要求については、毎年感じることですが、1年生もホントに上手にしゃべります。1年生が全校集会で本格的に話をする最初の場面がここかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その2

 5時間目の後半は、生徒会要求の時間です。

 各クラスで前もって話し合い、学校や生徒会に対して様々な要求を出します。
画像1
画像2
画像3

『生徒総会』その1

 5・6時間目は「生徒総会」です。

 5時間目、まずは生徒会本部の人が、各委員会の事業について提案しました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間と授業の様子』〜1年〜

 音楽の授業が始まりました。
 チャイムに遅れる人は一人もいませんでした。

 今日は、昨年度の合唱コンクールのDVDの鑑賞です。一生懸命に歌う先輩の姿を見て、何を感じてくれたでしょう。

 これほど真剣なまなざしで画面を見ることが、他のDVDでは、ありえないのではないかと思うほどでした。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間の様子』〜1・2年〜

 2年の陽気な女の子が、今日は1年担当の先生と映っています。

 この写真の1年生は、3階にいた人たちです。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

1年生より

2年生より

3年生より

平成26年度年間行事計画

学校いじめの防止等基本方針

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp