![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:206 総数:1247188 |
お知らせ
【お知らせ】
今日から三者懇談が始まりました。今日は5限終了後からの懇談でしたが、14日(月)からは午前中授業で、午後から三者懇談になります。 給食はあります。給食以外の人はお弁当が必要です。時間割は月1・2・3・4です。部活動は前半後半の交代が午後3時30分、後半の部活動は午後5時30分終了、午後5時45分完全下校になります。 1組は、校外学習で祇園祭の山鉾見学に出かけます。また、合唱コンクールの伴奏者講習会があります。 進路保護者会Part2
前回7月1日と同じ内容での進路説明会のPart2、台風8号の影響で天候が心配されましたが、70名ほどの保護者の皆様の参加がありました。お忙しい中また足元の悪い中ありがとうございました。なお、2度の進路説明会にご欠席の方には、お子さまを通じて明日以降、資料をお渡しいたします。
【お知らせ】 明日11日(金)は金2・3・4・5・6の時間割です。2年生は、5限に学習確認プログラム(理科)があります。明日から三者懇談が始まります。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。 台風8号は、今夜に京都府に最接近するようです。早く通り過ぎてほしいものです。 ![]() お知らせ
【お知らせ】
明日10日は(木)は通常授業です。2年生は、5限に学習確認プログラム(理科)があります。朝は、あいさつ運動です。預り金口座振替日、給食申込・振込締切です。 また、午後3時から、7月1日(火)と同じ内容で進路説明会があります。前回、ご都合がつかなかった方は、明日お越しいただければと存じます。 ≪お詫び≫ 昨日の1年生の図書館の記事で、図書館の使い方についてのオリエンテーションが、今日もあるとなっていましたが、来週の火曜日の間違いでした。訂正させていただきます。 1年生 携帯教室
1年生は6限に携帯教室がありました。
久々に1年生の全クラスが集まっての学習でしたが、暑い中みなさん真剣に前をみて話をきけて立派でした。 携帯電話を使うことによって起こりうるトラブルを、アニメーションでわかりやすく説明していただき、改めてSNSの怖さを感じました。 携帯電話を使うということは自分の行動や言葉に責任を持たなければならないということを深く考えさせられた人も多いのではないでしょうか。 今回の学習をきっかけに携帯電話の扱い方についてぜひもう一度よく考えてみてください。 ![]() ![]() 図書館の使い方
1年生はクラスごとに2日間をかけて、国語の時間を利用して図書館で、図書館運営支援員の先生から、図書館の使い方についてのオリエンテーションがあります。今日が5クラス、明日が2クラスの予定です。オリエンテーションの後、さっそく借りたい本を探していました。図書館の使い方もわかったと思います。これからおおいに図書館を利用していってください。
【お知らせ】 明日9日は(水)は5・4・3・2・1・学の時間割です。2年生は、5〜6限に学習確認プログラム(英語・社会)があります。1年生は6限に携帯教室があります。 ![]() ![]() 七夕コンサート・2
※写真は上から、ゲストの杉山千絵様・小谷扶美子様、本校吹奏楽部、本校合唱部・吹奏楽部とゲストとのコラボ、閉会あいさつのようすです。
【お知らせ】 明日8日は(火)は通常授業です。2年生は、5限に学習確認プログラム(国語)があります。 ![]() ![]() ![]() 七夕コンサート
5日(土)に「第13回七夕コンサート」がありました。午前中に降り出した雨も、昼ごろには上がり、心配された天候も午後から持ち直しました。受付開始の午後3時頃から、続々とお越しいただき、開始時刻にはほぼ満席に近い状態でした。受付では400名を超えるお名前を記入いただいたようで、出演者を合わせると、500名を超える参加者という状況でした。地域の皆様・保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
また、出演いただきました静原小学校と岩倉南小学校金管バンドの児童の皆さん、並びに両校の関係者の皆様、ゲストの杉山千絵様・小谷扶美子様、ありがとうございました。 ※写真は上から、静原小学校伝承太鼓・岩倉南小学校金管バンド・本校合唱部・体育館内のようすです。 ![]() ![]() 夏季大会激励会![]() 激励会後、テニスと水泳部の春季大会並びにすでに終わった陸上部の夏季大会の3位までに入った人への表彰と、先日の育成学級合同球技大会の表彰があわせておこなわれました。 【お知らせ】 月曜日7日は通常授業です。 また、明日5日(土)は、午後3時30分より体育館にて「七夕コンサート」があります。保護者・地域の皆様、足をお運びいただき、夏の午後のひと時をお楽しみいただければと存じます。 ![]() 給食試食会
PTA1年学年委員会の主催で、給食試食会がおこなわれました。足元の悪い中、25名の保護者の皆様に参加いただきました。ありがとうございました。最初に栄養士の先生から、中学生の食生活や給食の内容などについてのお話をしていただきました。質疑応答の後、さっそく給食をいただきました。参加された皆様は、どのような感想を持たれたでしょうか?
【お知らせ】 明日4日(金)は金2・3・4・5・6・1の時間割です。6限に夏季大会激励会をおこないます。また、放課後には代議・専門委員会があります。 ![]() ![]() ![]() 1年生 報告新聞づくり![]() ![]() ![]() ガリバー村での楽しかった思い出をどうしたら人に伝えることができるでしょうか… 「伝える力」って大切ですね。 いよいよ期限もせまってきて、それぞれ自分の分担の仕事に一心に取り組んでいる様子でした。全部の班が完成するまでには、もう少しかかりそうかな…? 素敵な新聞が完成することを心待ちにしています。 |
|