![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:62 総数:485224 |
1年生 にゅうがくして 3かげつ![]() ![]() 何をやっているのかな?と見てみると・・・ 読書や計算カードをしていました。 入学して3か月,子どもたちの成長を感じました。 時間を大切に過ごしていきましょう。 児童集会で発表しました![]() ![]() 詩は,全員,クラスごとにわかれて群読し, 歌は「森のこもり歌」を全員で歌いました。 宿題の音読や音楽の時間に練習してきた成果を発揮することができました。 水泳学習がんばっています!![]() ![]() 3年生からは「水泳学習」にかわります。 5メートル泳ぐことを目指してがんばっています。 1年生 うさぎを さわったよ。![]() ![]() 普段さわることのできないうさぎをさわり,子どもたちは感動していました。 「ふわふわしている。」 「あったかいなぁ。」 「かわいいなぁ。」 などと話してくれていました。 飼育委員会のお姉さん・お兄さんたちに抱き方を教えてもらい, 1年生もやさしく抱いていました。 うさぎにふれることで,生命の大切さを感じてほしいです。 長期宿泊学習まであと少しです![]() ドッジボール大会がありました![]() ![]() 交通安全伏見区民大会 本校 筝曲部出演
7月6日(日)伏見区役所で「交通安全伏見区民大会」が開催されました。開会「オープニングセレモニー」で本校 筝曲部員12名が「わらべうたメドレー」等の箏演奏を行いました。今年度 筝曲部は、3〜6年まで 31名で活動を行っています。
また このような機会があれば 練習の成果を発揮して どんどん活躍していきたいです。 ![]() ![]() 1年生 こうつうあんぜんきょうしつ![]() ![]() ![]() 向日町警察署から,おまわりさんが2名来てくださり,お話をしていただきました。 歩行者・自転車・自動車は道路のどちら側を通るのかや,道路にある白い線は「路側帯」ということなどを教えていただきました。 また体育館に交差点に見立てた,道路を歩きました。 そのときに, ・見にくい角を曲がるときは覗き込み,右・左・前・後を確認して,素早く曲がること ・横断歩道を渡るときは右・左を見て,車の音を聞くこと に注意してほしいと教えていただきました。 おまわりさんはみんなに車に気をつけて,道路を通ってほしいと言っておられました。 今日教えていただいたことに注意して,車に気をつけて,歩きましょう。 1年生 じょうずに うかべたよ![]() ![]() ![]() だるまうき・くらげうき・ふしうきを頑張りました。 いろいろなうかび方で上手に浮かべるようになってきました。 さらに“けのび”も練習しました。 上手に力を抜き,浮かべるようになりました。 歯みがき指導をしました![]() ![]() 歯垢を染め出し,自分の今までの歯のみがき方が正しいかどうかを 振り返るとともに,「歯をみがく」ことの大切さを学びました。 |
|